皆さまご無沙汰しております。
仕事に学会に病院受診にと忙しく飛び回っています。
痩せてもやっぱりちょいぽちゃ小太り46歳パンだるまです

ブログ更新しない間に、こっそり名字が変わったり色々ありましたが、今日も私は元気です

現在宿泊中のM病院そばの激安ドミトリー

コモンルームで繰り広げられる、金髪水着美女とイケメン外人の痴話喧嘩を聴きながら、コンビニの焼き鳥をモグモグ食べる幸せ

みんなも気軽にドミトリー利用すればイイのに。
3泊¥12,000を切る安さ+日常とかけ離れた外人さんだらけの異空間

出川イングリッシュで楽しむ会話もとても楽しいものですヨ











さてさて、7/18〜20までの3日間。
京都の国際会館にて開催されました、
日本臨床腫瘍学会学術集会にトラベルグラント制度を利用して参加してまいりました。
トラベルグラントとは



応募基準の条件を満たす患者、家族、一般の方々に対し、学術集会への参加費優待を提供することにより、日本臨床腫瘍学会が患者・家族、市民と課題を共有し議論していくための場として、より良いがん診療の実現に資することを目的として実施します。


応募時に短いレポートみたいなものを提出して審査を受けます。
学会では患者会の活動ブースを製作。
3日間学会にフル参加して、終了後にも同じようにレポートを提出。
指定の口座に一定の金額が入金される仕組みです。
開催地からの距離と助成額は比例していて、今回東北から参加した私には¥54,000が支給される予定です

ちなみに私と仲良しのNさん
で完成ささせた患者活動発表のブースがこちらです






展示がパンフレット等を並べるだけの患者会さんもけっこうあり、そんなに気負わずに準備しても
なのだと少しホッとしたりもしました


患者と家族向けのプログラムが沢山用意された学会でしたよ。
知らなかった情報にもアクセスできましたし、他の患者会さんの活動を知ることで沢山の刺激も受けることができました

次回開催予定は2021年2月とのことです。
是非是非、ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、気負わずご参加されることをオススメしたいです












さてさて、で、昨日京都から東京に飛行機で移動してきました

明日・明後日はM病院での最後の PET検査であります

不安もやっぱりあるけれど、自分でコントロールできないことを悩むのはもうやめることにしました

悲観は気分だが 楽観は意思である



皆さんに小さなラッキーが訪れる今日となりますように

ではでは、また
