今回はタイトル通り材料紹介などで長いです😅
USJのハロウィンを満喫してる今日この頃
ハロウィン限定キャラのハミクマ様グッズ購入は…失敗しましたが
9月4日の発売初日にタオルとティッシュケースとソウルちゃんのシリコンポーチをGETしてました

その後の10月4日にはオンライン販売にて無事注文出来たので到着の2月を楽しみに待ちたいと思います
さてさて
このシリコンポーチソウルちゃん
中にはマシュマロ菓子がチョピっと入ってまして
ほぼポーチの価格です

ハミクマ好きブロガー様の投稿画像に
このポーチを光らせランタン化させる技を教えていただき
夜のパーク内を光るソウルちゃんに守ってもらえる
楽しすぎるやん♫
私もやってみたいかも
ブロガー様も投稿されてる動画などでグッズの活用法を知られたそうで
とにかく皆さんのアイデア凄過ぎ
そうやってグッズをカスタムしたりすることも楽しみの1つですね
(どこのチャンネルだろ 探してるんだけどなぁ)
家でただ保管してるだけでは勿体無さ過ぎる
物は使って始めて生きるのDEATH!
そうよね!そうよね!
ではチャレンジしちゃいましょう☝️
まずブロガー様や他の方々の王道のやり方は
ソウルポーチの中に任天堂キャラのマリオファミリーに出てくるオバケのテレサ

このテレサのグッズの中にLEDで光るマスコットキーチェーンがUSJパーク内のお店で販売されてるらしい
このキーチェーンをソウルちゃんの腹の中に仕込むと白いシリコン生地?がランタンのように光るのね
凄い!
2つのグッズを組み合わせるなんて👀
とは言え、相変わらず貧民爆走中の私パンダにマリオグッズにまで手を出せる余裕はありません
少なくとも1500円以上はするんちゃうかなと思います
定価知らない
なので100円ショップのお品で代用して激安ソウルちゃんランタンを作りたいと思うのです
さてさて何を代用出来るかな?
もともと100円ショップなどのお品で
「じゃない使い方」とか探すの大好きなんよね😊
思いのほかうまくいった時とか
シンデレラフィット出来た時とか
既存の価値観からハミ出せたようでヤッターていう達成感
私が行ける100円ショップは
ダイソーさん
セリアさん
キャンドゥさん
辺りになります
光るアイテムならインテリア用品か電気関係やね
まずこれを探し出さねば始まらないもん


店内を探しますが
ミニの懐中電灯とか
センサー式ライトとか

ガーランド的な連なったLEDはありますが
小さなマスコットキャラが光る都合の良い物はありません
ランタンもサイズも大きいし無理

ソウルちゃんに入れられて
光を遮らない透明で白く光るLED
勿論電池式じゃないと持ち歩けないし
出来れば軽いボタン電池式
店内をウロウロ🚶
まず発想の転換しないとね
とりあえず光ればいい
どんな物が光る?

推し活コーナーに七色に光るペンライトまであるのね
凄い商品展開
でもペンラもソウルちゃんには大きすぎるね

ペット用品には首輪に付ける安全ライトねぇ
光源は赤色や青色ぽいか
ソウルちゃん怪しくなっちゃう〰
安全ライトか補助の光源何かないかな
工具や車用品通り過ぎると
ベビーカーや自転車にも安全ライト的なものあるかも?
キャンプ用品もチェックしてみるか
キャンプ時にロープに印を付けるライトもどうかな

小さいのあるね
これはペット用品で見たのと同じタイプみたい

本命の自転車用品売り場見てみると
ある!

アーム部分に付ける補助ライト!
懐中電灯型とか小さいのもあった

この小さいの
シリコンの枠を外せば使えそうかも

ミニ懐中電灯は防災用品や停電の非常時用でトイレや脱衣所に置いといてもいい
無駄な買い物じゃないしね!
では工作開始❗

ソウルちゃんに仕込むと懐中電灯は本体部分が影になるし頭皮ばかりに光が当たって全身が光らない
LEDのマグネットライトも頭にしか入らないし顔しか光らないので駄目

キャンプのミニライトはLED光源が1つだから点になり光も弱いので全身光らせられない
結果、購入品に電池を入れてソウルちゃんに光源を仕込むと自転車ライトがやっぱり1番!

特にLEDが2つってのが光源の影を互いに消し去って良いねぇ
更に商品説明には9時間も点灯可能
おまけに点灯だけじゃなく点滅パターンが2種類もあります
よっしゃ光源はクリア!
でもこのライトで全身が光る場所に固定出来る土台を作ろう

なので食品売り場にて表面積の広い蓋のプラスチック目当てで夕食はピザで決定
ソウルポーチは足の部分が2つに分かれてるので足のとこにそれぞれ入る形にしないと
イメージ振り絞りひねり出した形がこれ!

このサングラスみたいな形を足に丸めて
ライトが固定出来る穴を開けて
セロテープベタベタ貼ってみる

試作品完成!
意外と良いかも✨
でもセロテープが…汚え
改めて再検討
透明で形が保てるけど柔らかい素材じゃないとスイッチ入れる為の出し入れがしにくいか
柔らかくて透明で形保持出来て加工しやすいもの
再出動🏃
またまた店内

シリコンのスマホケースとか切ってみる?
推し活コーナーにも特になし
掃除用具かな?
耐震用固定ジェル?ベタベタする?
シリコン製の靴の中敷きは?
文具どうやろ
クリアファイルとか…少し固いか…
うーんと悩んでソフトクリアケースどや?

1番大きなサイズ買ってみた
試作品から同じ形を切り出しホッチキスで固定
丁度ソウルちゃんの胸元のお飾りに合わせて足の高さ調整して
ほぼ完成!

どやろ?
ええんちゃう?
自己満の世界やし
ちなみにハミクマポーチにも試してみましたが濃い色は光を完全遮断し全てを闇にしてしまうので駄目でした
微妙に茶色の生地越しに光が赤く感じる程度

ハミ様は自宅待機だね、残念
しかし手に持ち続けるのもなぁ
落としかねん
背面ファスナー金具にストラップ付けるのもいいけど背中重心で頭が傾いちゃうのよね

ファスナー部分にも負荷が掛かって裂けてきちゃうのは可哀想だし
そうだ!
スマホケースに使ったトチカン金具の余りある

これの↑

これ↑
本来はレザー製品に使われる金具です
でもこの金具、まず小さな穴を開けなくちゃならない
ウ~ン💦
ソウルちゃんの頭に穴…可哀想だよなぁ
でも手軽にぶら下げるにはこれしかないか
以前TDLパークで、見掛けたゲストがぶら下げてたベイマックスのシリコンポーチは最初からぶら下げられる仕様になってて
可愛いなって思ってたんだよ
ソウルちゃんもお外に連れ出したい❗
ごめんソウルちゃん
手術させてくれ
君のことは一生面倒みるから

てことでピンバイスで穴開け〰

トチカンのネジ金具には重量を頭皮全体で支えれるように食品トレイ蓋プラ板を何枚か重ねてソウルの内側からはめ込む
頭側からトチカン金具をネジネジさせて

出来た✨
これで正面向いて持ち歩ける
取り外しも簡単だし
外した際、開けた穴も小さくてシリコン生地が押し寄せるからほぼ埋まって目立たない
では持ち手のスマホ用のストラップを求めまたまたお店へ

ダイソーさんでフワフワストラップおった
レジに向かうとまさかの200円商品でした
見落としてたぁ😭


ストラップを装着してランタンソウルちゃん完成🎉
これで腕に通したまま持ち歩けるし常に正面向いてくれるからOK👍️
夜のホラーナイトに次回連れて行きたいと思います✌️
結果
☀️使用したもの
100円 自転車用補助ライト(ダイソー)
100円 ボタン式電池2個入り2023番(ダイソー)
100円 B4版ソフトクリアファイル(セリア)
200円 フワフワストラップ(ダイソー)
余ってたトチカン金具(確かユザワヤ)
☔余らした物
100円 ミニ懐中電灯白(脱衣所に設置)
100円 キャンプ用ライト(使途不明中)
100円 マグネットライト(玄関にとりあえず設置)
100円 自転車補助ライト大(家族の歩行車に本来の補助ライトとして設置)
それぞれ家の中で活用
総評として…光るテレサ買ったほうが賢かったのかなぁとも思うけど
さぁソウルちゃん💞
ホラーナイトデビューしにいきまSHOUT❗👻
⚠️オマケ
以前に友達とハミクマソウルのお話をした時
何を思ったのか有名アーティストB'zさんの楽曲「ウルトラソウル」のフレーズで
「ハミクマソウル🎤」
と力強く熱唱して1人ウケてた友よ…
思いっ切り阿保か