開かずのタンスに到着 | パンダラダラの適当な毎日

パンダラダラの適当な毎日

某SNSで育てていたセトルリンが今でも大好きで始めたアメブロ

姉の猫じょんさんの闘病介護を終え、暫くして確執のタンマリあるHAHA(母)の予期せぬ孤独死。残された老い猫みぃさんと事故物件となったゴミ屋敷片付け一段落
鬱憤ハキダメ独り言記録です。

朝っぱらからゴミ屋敷来てます!
今朝は可燃ゴミの日

この日を待ってたのよ~♪
(  ̄▽ ̄)
玄関はゴミ袋で一杯、早くおさらばしたいのさ

魔窟部屋の押し入れの不要品
収納タンスから出るネグリジェ類
着物タンスから出てきた無修正の写真…

全部 全部 燃やしてもらいなさい🔥

45㍑袋が4つ、30㍑袋2つ…
ギッシリ詰まってるから重いの何のって
(;´д`)

見知らぬ人の無修正写真は灰皿で燃やすという手も考えたが、あのゴミ袋を漁って取り出される可能性は限りなく低いだろう
改めて手に触れるのも嫌だ…

玄関の空間が復活した
大きな溜め息をついて お香を灯す
負のオーラを漂わせていた写真がこの家から出ていったという安堵感…

さて作業しますかね
子供タンスやあちこちの拭き掃除から♪

手前のHAHAの部屋の安物タンスを開く
中に吊られていた服の大半は隣のファンシーケースに移動済み

下の部分にまで、服が詰め込まれてる


これも種類別に仕分け
スカートは魔窟部屋の押し入れに投げ込む
ズボンは押し入れの手前の床
トップはこの部屋の床
タグ付き未使用品は大きな箱に、ポイポイ空中を飛び交う有様

私、雑ですから(笑)
(  ̄▽ ̄)

たまに出てくるスカーフやストールは魔窟部屋の人形が飾られた婚礼タンスの引き出しを仕分け場所に放り込んでいる
そろそろ引き出しも閉まり難く 新たに突っ込めないか…

仕方ない、1度ちゃんと畳んで入れ直すか
引き出しを引っこ抜き、全部の布を一山に積み重ねた
1枚 1枚畳んで引き出しへ
しばらく作業すると、引き出しには少しの余裕が出来た


元のタンスにスムーズに戻し入れられたよ❗

同じ人形タンスの別の引き出しを確認
1つの引き出しは相変わらずHAHAの服類
種類別に空中を舞い飛ぶ服達

底の方は着物に関する布類?
残してどうするつもりだったのか…
単に放置してただけだな
シミもあるし捨てるしかないか
引き出しを空に

もう一段下の引き出しも着物に関する下着、襦袢とか腰巻き?
手縫いの半纏らしきものや、仕立て途中の浴衣らしきもの


申し訳ないけど使い道が分からない
帯チックなものとかは着物タンスに避難させ、残りはゴミ袋へ入れるしかない…

物に対する罪悪感がそろそろピーク😩

人形のタンスはスカーフ類以外、ほぼ空に出来た
少なくとも中身は把握出来てる

頻繁にこのタンスを開け閉めする必要もなくなったし
このスペースに大きな洋服タンスのド真ん前に立ちはだかるハンガーラックを慎重に移動させよう
開かずのタンスを開けるのだ

移動前


移動後

開くの何年ぶりだろね…

中をざっと眺める


ギュウギュウ詰めだ💦

下の引き出しは…?

酷いね…😰

吊られた服の下にも色々詰め込まれてる
湿気取りの容器には並々と水が貯まっていた
捨てようと容器を持ち上げると水が溢れてくる…

ウンザリです~(´д`|||)

奥から湿気た黄色の子供上着がシワだらけ…

ここまででも作業時間、結構費やしてるのよ…
今日は6時間位かな

頑張った方よ、帰る~(泣)

帰った後も猫のお世話や家の片付け

ずっとやらなければと思っていたトイレの掃除

父は肥えているので便座に座って用を足しても、こぼしてしまう
男性はどうしても前や横に跳ぶらしい
父に話しても自覚がないから駄目だ

尿取りパッドなど便器に貼ってるが、許容範囲を越えた汚れになると臭い出す

便器と便座の隙間って何とかならんもんかね…😔

壁も床も小物も便器も、全部拭き掃除してようやく臭いも消えた

トイレの画像、貼って大丈夫なのかな(笑)



カバーや敷物を置くと臭いの原因とも言われるが、床に尿がこぼれて濡れた場所を直接 踏まれるよりはいい
洗濯すればいいのだから


夕方からデパ地下へ食料買い出しへ
少しでも値引きをと閉店前まで粘る

数日分の食べ物を抱え、パンダ帰宅しました~♪

ビール🍺を2人で1本開けてやっと晩御飯、リラックスの時間です


😾みぃさんは1日中、ほとんど布団の上

要介護家族は増えたが、お互い細々と長く仲良くポックリ逝けるように 楽しくやっていきましょうよね🎵