セトルリンを育てること | パンダラダラの適当な毎日

パンダラダラの適当な毎日

某SNSで育てていたセトルリンが今でも大好きで始めたアメブロ

姉の猫じょんさんの闘病介護を終え、暫くして確執のタンマリあるHAHA(母)の予期せぬ孤独死。残された老い猫みぃさんと事故物件となったゴミ屋敷片付け一段落
鬱憤ハキダメ独り言記録です。

セトルリンにしろブーシュカちゃんにしろ育成ゲームの本質について考えた

育成って愛しみ育むてことだよね
つまり愛情を持って育てて下さいね~ってこと

単なるゲームではあるけれど他のバトル系やカード系と違いユーザーが想いを込める対象

バトルの消耗アイテムやカードを買って眺めて満足するものじゃないのさ

大好きな家族や我が子にする為に 家具や洋服を与え自分好みに育てる アイテム与えた時の嬉しそうな姿をただ見たいためだけに課金やコラボイベントしてたんだよ
運Aが野球チームや企業買収する為じゃない セトルリン自体が更に良くなる資金投資する為にヤヌシはお金出してたんだよ

愛しみ育むユーザーの気持ちも初めから分かってなくてただ周りのSNSに真似て育成ゲームを始めたなら根本的に間違ってるよ

育成ゲームを配信する決断したならユーザーが最後の一人になるまで続ける位の覚悟を持てよって言いたい

データの向こうにはのべ600万人のセトルリンユーザー 血の通った人間の存在があることに気付けてないならこの業種やってる資格さえないよ

愛する家族やお孫さん 友人や恋人がいきなり誰かの手で抹消されても貴方は何も思いませんか?
力を貸して下さい
この話題を誰かに話すだけでもいいです