パンダラダラの適当な毎日

パンダラダラの適当な毎日

某SNSで育てていたセトルリンが今でも大好きで始めたアメブロ

姉の猫じょんさんの闘病介護を終え、暫くして確執のタンマリあるHAHA(母)の予期せぬ孤独死。残された老い猫みぃさんと事故物件となったゴミ屋敷片付け一段落
鬱憤ハキダメ独り言記録です。

ディズニー舞浜から銀座へ

TM NETWORK IP展

これから入場です




今回は展示内容の前後は無視して
歴代衣装をズラッとUPしてみようと思う

興味ない人にはタダの古着ですが
それぞれのツアーを体験してきたファンとしては
色んな想いが投影されます

まず
私が最も想い入れのある
1991年ツアーEXPO⬇️

目がクルクルするようなカラフル衣装

89年のキャロルツアーとEXPOツアーは私が最高に気が触れるほど好きだったライヴ


幕張メッセで行われたEXPOアリーナツアー
『CRAZY FOR YOU』
この衣装を着てオープニングに
宇都宮体操
(宇都宮さんのキレキレダンスの通称)を体力の限界域まで数曲ブッ通しで踊ってて

なかでも
『JEAN WAS LONELY』を
踊りながらも全くブレない歌声に
体力お化けといえる位のパフォーマンスを繰り広げてた

息も荒く汗だくになってる姿がとんでもなくSEXY!
ドヤ顔でニヤッと笑う表情も大好きだったなぁ✨

今でもYouTubeに動画上がってるし
当時WOWOWで放送された番組録画も大切に手元に残ってる


ホンマ好きやった
ガチ恋しまくってたし😆
私の中では世界で一番格好いい人だった💖

この衣装に関しては
当時アイドルショップと呼ばれるようなグッズ販売店が各都市にあり
京都のお店は確か嵐山と丸太町に

ツアー後に衣装の巡回展で
丸太町のお店で見た

憧れの存在を少し身近に感じられて

あの頃の情熱は間違いなかったし
輝いてた記憶も宝物で

そして同じ衣装を見つめる今の自分は…
中々に複雑で冷静で感慨深くて…
なんて長い年月が経ったのだろうと

暫し想いに耽り
長い時間、この衣装を見つめてしまった


この衣装、柄はプリントじゃなくて
全部縫い合わせた衣装さんのお手製一点物

だからあの頃はこんな間近で見れなかったけど
個々の縫い目もシッカリ確認出来る
所々、汗でか色移りしてたりも

改めて凄かったな〰好きだったな〰



こっちは何だったかな、タイトル出てこねぇ😅
サボートメンバーにB'zの松本さんがギター参加されてたのは有名な話
結構長い年月サポメンされてたんだよ


元気な若造ってイメージでした(笑)



これはCAROLツアーの小道具
このツアーは木根さん執筆の小説を題材にした
一部ミュージカル仕様
二部はライヴと
当時としては画期的な試みで
今でもTMファンには伝説のツアーでもある


異世界でヒーローと化したTMが放課後に突然転移したキャロルという少女と共に
世界中から音を盗む魔物と戦うストーリー
アニメ化までされて
作画担当は漫画家の高河ゆんさんでした



こちらは世界から音を盗む魔王ジャイガンティカの手下⬇️
ライーダのマスク

当時から何故か
化け物系が可愛くて(グロは嫌い)

ジャイガンティカちゃん♪
ライーダちゃん♪
と呼んで
友達がひいてた記憶🤣


このライーダマスク
すぐユニバのホラナイで採用出来そうな化け物っぷりよね!
コイツラが集まってステージで踊りまくる…なかなかにカオスなステージだた!


ジャイガンティカちゃんは1つ目の可愛い?化け物です
動けないのがたまに傷な
(まるで太り過ぎた相撲取り扱いw)
残念魔物さんでした♪

ステージ後方で前後にちょぴっと動かされるだけ
そんなんで世界征服出来るの?!🤣


これはCAROL二部の衣装だったかな



などなどお宝衣装がズラッと並んでおりました





これは90年のRHYTHM RED
(通称リズレ)



こんな特殊な衣装もウツさんが着ると格好良かったよ〰


よく見ると合皮なんか本皮か分からんけどベロベロのハゲハゲになってる
経年劣化恐ろしい


この時に第4のメンバーと
鳴り物入りで登場したロボット
あっという間に消えたよね〰
あれなんだったのかね(笑)


全部に思い出があって

自分の歴史でもあり

歳をとったものだと再認識するハメに


あ〰

あの頃 君は若かった…💦



TMネタ終わるまで続くからね😁