こんにちは💕

パンと暮らしを楽しむメロンパンクローバーコーヒー

~暮らしと料理の探検隊~おすましペガサス

管理栄養士のあゆみです黄色い花




今日は、

「夢みる小学校」(オオタヴィン監督)の

上映会に行ってきましたちょうちょ






ずっと見たかった映画なので

楽しみだった😌




長野や、和歌山や、いくつかの

実際にある小学校のお話。




とても、

子どもが生き生きしていて




遊具や

テラスや

机と椅子


を、木🌳で、自分たちだけで作ったり

(すごいな!😌)



国語や算数などの

一般的な科目は1つもなく、

宿題も、なーい🙌💕ないない



時間割りのほとんどは、

「プロジェクト」の時間。



*おいしいものを作る会プロジェクト

*歴史のプロジェクト?

(あとは、忘れてしまった…)


などなど5個ぐらいのテーマがある




何か1つの、好きなプロジェクトを、

自分で選んで、

一年間取り組む

学校。




田んぼをくわで耕して

そばのタネを植えて

収穫、粉にして、おそばを作る



作る時の水の量や、

配合も

自分たちで調べて、試したり


おそばやさんに、聞きにいったり。




先生は、いなくて

「大人」がいる


先生のことを「大人」って呼んでて




大人のひざの上で、お話を聞いたり

おんぶで寝てる子

ソファーで、休んでいる子

(誰も、怒らない)




「大人」は、

自分の話を、聞かせようとは、

していなかった。



素晴らしいなぁ。





夢のような環境にいる時

夢中で何かをしている時

大胆に思いきりやれる環境がある時


一番、脳も育つ

おっしゃってみえた。




私は、

大胆にやったり、しません。

周りをみて動きます。

人に迷惑かけちゃいけません

先生を困らせるようなことは

してはいけませーん~~😲



みたいに、それが良いことだと、

思って生きていたけど(今も?)




生きていく力は、

自分で考えて動くことができたり、



仲間とプロジェクトを完成させていったり



大人が見守る中で

大胆な挑戦や、経験ができたり



本当にしたいことを話した時

親身になって、味方してもらえたり



そうやって、育まれていくんだなと

思いました。




家では、


「学校つまんない」って

時々子どもは言うし


「何で宿題あるの?めんどくさすぎるでしょ」

って言うし



「宿題忘れてきます、お母さん」

って、先生懇談で言われるし💦



知ってるけどさ。

声はかけるけどね。




子どもは自分の気持ち、分かってるんだね

(のんきな、母?)



私は、言われればそういうものだと思って、

やってたから。




怒ってもやらないし

どうしたら良いか私もわからないよ。



学校で、1日座ってるだけでも

えらいと思う



生きる力って、何かな

将来のこと考えると、

どんなこと、していったらいいかな

って、思う





嫌なことあったら、

それ以上に、楽しいことをする!だな。



子どもから学ぶこと

気づかされることって、多いね



あー、そうだよね、と

考えさせられる映画でした。



なんでなんで星人みたいな子は

めんどうって、学校では思われがちだけど

(病気って言われたりね)



疑問を持てるって、大切なんだって。

疑問がなかったら、良くなっていかない

って



映画の中では、ありました。




たくさん、遊んで、

生き生きした時間を

すごそう!🐥🎶



いつか子どもたちと、

みんなでお味噌作りをしたい✨

(公民館かな?)



いきなり、お味噌のお話。



冬に作ったお味噌、熟成されてきて、

茶色くなってきました。



ほっとするご飯を

作っていきたいな。



だし(昆布、かつお、煮干し、椎茸…)は

体も心も、復活、元気になると

思うからー音譜虹




出来上がったお味噌(昨年の麦味噌)
に、マヨネーズを混ぜて
味噌マヨネーズにしました。
スナップえんどう、
甘くておいしかったです💕





今日も読んでいただきまして、

ありがとうございますうさぎのぬいぐるみコーヒー虹




ハーブの寄せ植えを作りました♡