さて、別所温泉駅に着いて………

あれっ?
お弁当がない!?

この日の持ち物に、お弁当があり、コンビニで買っていったのですが………ひゃ~・・・

終点なので、電車は止まってます。
もう一度、車内を見に行っても……ない………ガクリ
上田駅に問い合わせて貰ったけれど……ない………チーン

探して………探して………


集合場所に置いてきてしまったのでした………ガックリ・・・
図書館の館長さんが届けてくださり、本当に感謝、感謝祈

別所温泉駅に、昔の車両が置いてあり、







普段は入れない内部に入ることが出来ましたうきゃー

次は………

現在は高校の敷地に………




おっ………
登りますかはてなマーク








あ、開いた!!




昔懐かしい吊革。
東急百貨店ぷぷッ(笑)

さて、次は、会社が所有している車両happy*






すごく綺麗に展示されてますウキウキ
お茶をいただきましたピース




昔、会社が構内で使われてたものだそうですうきゃー



廃線になった、旧駅舎。
道が真っ直ぐで、線路があった名残がありますねaya

別所線の下之郷駅に行き………
ちょっとした資料館に。




『降りる人がすんでから、お乗りください』

なんて、面白い看板発見happy*




廃線になった駅に掲げられてた看板。
金箔が貼られてたんだってキラキラ
豪華~~~キラキラキラキラキラキラ




東急池上線を走っていた電車が、今は別所線の現役!!
運転席に座らせて貰ったよ音譜




先ほどの、田園都市線の運転手さんだった方が、運転の仕方をレクチャーしてくれましたhappy*

別所線が東急車両を使っていることは知っていましたが、まさか、運転手さんも田園都市線を運転されてた方がいる……
なんて、知りませんでした。
お話も、東急がらみだったので、すごくわかることばかり。
反対に、上田の方はへ~~な、内容な所もあったかな………と思います。
別所線に、もっともっと、親近感が沸いちゃいましたakn

名物車掌さんもいて楽しく、昔ながらの揺れる電車ですが、ローカル線としてこれからも平日は、市民の足として、そして休日は旅行者の足として、いつまでもいつまでも走りつづけて欲しいな音譜と、思います照れ