どーもおひさしぶる なんこ です
10月17日の練馬まつり出演のリポートを書こう書こうと思いつつ・・・
約1ヶ月が経ってしまいそう
11月2日には大泉地元のお寺、妙福寺のお祭りにも出演したんですぉぉぉぉぉぉぉ
では10月17日練馬まつり~へーい
代行の先生、その名もmaxx先生の教えるダンスナンバー
を初お披露目~
衣装も新しくなりました~イェーイ
キッズちゃん
このダンス、練習風景を見ていても難しそうな振りで、キッズのみんなが上手に踊れるのか、正直とっても不安だっだのですぅ
が やってくれました~
グレイトキッズ
技術面ではなく精神面で、若干の反省点はあったようですが
まことに勝手ながら、なんこの個人的意見を述べさせていただくと
「キッズ時期の年齢差ではしょうがないのかもしれないけど、難易度高めのダンスになってくると、キッズの中でも〈3,4歳のちびっ子ちゃん達〉と〈年長のオネエちゃん達〉との完成度の差が際立つような気がしてきましたぁ」
ちびっこちゃんがんばろーーーーーーーーーーーー
それでも一生懸命踊ってる姿には、やっぱりうるうる~
ジュニアちゃん
やっぱすごいな~小学生の運動能力というかダンス能力には毎度の事ながら感心
なんこにもこんな機敏に動ける時代があったかしら
きっとあったハズ 老いってこえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ジュニアメンバーには、今年新たにメンバーが加わったのだけど、知らずに見ていたら誰が新メンバーだかわからないくらい上手であります
EXILEではありませんよ
普段はランドセルをしょって学校に通う小学生ですからね~
maxx先生のダンスは、PANDA先生のダンスとはまた違ったカッコよさがあっていいな~
生きているうちに1度でいいから、PANDA先生とmaxx先生のダンスコラボ
を目にしたい
←これ夢。
11月2日妙福寺祭り~
こちらは、PANDANCEメンバーにとって思い出深い舞台なのではないでしょうか
なんこもその一人。
去年の同お祭りにダンス出演しているPANDANCEを見て感動し、ルンたんにダンスを習わようと決めたのでありました
1年前は、舞台の下から見ていた輝かしい舞台で、今年は娘が踊っているんだから、こりゃ感無量
私事ではありますが、ルンたんはこのお寺にある保育園に通っているので、先先たちも見ていてくれたようで沢山のお褒めの言葉をいただきました~ ありがとうごじゃいまーす
練馬まつりもそうですが、こうやって地元のお祭りに出演するとお友達や知り合いの方が気軽に足を運んで見に来てくれて、声援まで送ってくれたりするので、踊っている時の子供たちの笑顔がいつもの数倍輝いていて、とってもイイ感じーなのです
というわけで、妙福寺のお祭りは狭い舞台だったのにもかかわらず、キッズ・ジュニア共に点満点の出来だったと思いまーす
次回イベント、12月11日(土)西東京市保谷のこもれびホールで行われる
ダンスサークル『ULB Unite』のダンスイベントへの出演に向けてダンスを磨いてマース
朗報
PANDA先生のお腹のベビーちゃんが無事・・・
なんこの口からはこれ以上は言えません
PANDA先生からご報告があるはずっ