自閉っ子のパンダ娘、6歳2ヶ月になってます。

年長さんになって、会話が上手くなってきてはいるものの、やっぱり何言ってんのか謎な事が多いです真顔



先日のこと。

私がキッチンで晩ご飯の片付けをしていたところ、タブレットでYouTubeの幼児番組を見ていたパンダ娘、突然泣きながら私の所に来ました。


ショボーンうああ!


ショボーンパンダ娘ちゃん、飛び込んだら怖い・・・ヒック


滝汗えっ?何で泣いてるん?


ショボーンパンダ娘ちゃんは子供やから、小さいトランポリンで飛び込んだら血が出るよぉ〜うわぁ~ん!


滝汗え?え?血が出てるの?


ショボーンうわぁ~ん!!


ショボーンママは大人やから大きいトランポリンででんぐり返しして、ヒック、パンダ娘ちゃんは子供やから出来ひんの嫌やぁ〜


号泣してわけわからん事を言っているので、かなり謎だったのですが、慰めて、よくよく聞いたら、YouTubeのアニメ番組内で、ママが飛び込み台から宙返りしてプールに飛び込んで、それを見ていた子供が真似をしようとしてケガをしそうになったというシーンがあったのでした。


パンダ娘、それを見て飛び込みなんて自分には出来ない!悔しい!となって泣いてしまったのでしたショボーン

アニメなのに、びっくりする程感情移入しちゃってます💦


そして、自分が出来ないのに、出来る人を見るととても悔しくて悲しくなってしまうみたいです。

そういえば、私がピアノを両手で弾いてみせると、機嫌が悪くなっちゃうし、プールで仰向けに浮かんでみせた時も泣いてました😅


初めは出来なくても当たり前だよ、練習したら出来るんだよと言っても、分からないのですネガティブ



それにしても、怖いテレビ番組を見て泣いてしまうなら分かるのですが、スーパーママ?が凄すぎて泣いてしまったなんて、思考回路が斬新過ぎやろよだれ

新しい困り感かも知れないなぁと思いました💦

誰にも共感されないんでは・・・?

この調子では、笑いのツボや怒りスイッチもズレているんだろうし、感情豊かに表現出来るようになる程に、世間様から理解されなくなるのか?



リタリコでも、3時間&大人数になったため、


ひらめき今日はパンダ娘ちゃん、泣いてしまった事があったんですが、丁度職員が別の子の方を見ていたので、何故泣いたのか分かりませんでした。


と、言われる事が度々あります煽り

(リタリコの先生達は、後で録画を見直して、何が原因だったか確認されてます)


やっぱりパンダ娘は普通泣かない場面で泣いてしまうんだろな真顔

しかも泣いてる理由を上手に説明出来ないため、理解されない事態になっちゃいそう〜💦


私が思うに、パンダ娘の話がわけわからん理由の最大の原因は、


何の話なのかを言えない


事にあります。


今回だって、


ショボーンタブレット見てたら泣いちゃったよー


という一言が言えていれば、え?何?ってならずに分かってあげられたのに。


何で泣いてるの?

何のお話なの?スイミングか?


という質問には答えられませんでした。


トランポリンは、どこにあるの?


と聞いたら、トランポリンはどこにもない!と答えてました。一応アニメは非現実の世界だと分かってるようですね。タブレットだよって言ってくれたらわかったのになぁ爆笑


何の話なのかをまず言えるようになってほしいなぁと思います。

*---*---*---*---*


クレマチス・流星が咲き始めました飛び出すハート
1番花より大分薄い色。
新品種の 風の方位 みたいな感じじゃない?
流星の遺伝子入ってそうですよね。

6月のお花は1ヶ月位咲き続け、7月半ばにバッサリカット(3節位)してました。
芽のある所でカットすると安心なのですが、どこにも芽が無くてちょっと心配してました💦
しかし、カットしてから2週間程でどんどん地中から新芽が現れ、無事開花❤️

2番花は、低めの位置で咲いてくれて、良く見えますラブ


1番花↓絞りのお花がたまに現れます🥰


↓アラベラも、夏は薄い色です。

7月に咲いたコンテス・ド・ブショウも夏は桜貝のような色で可愛い〜ラブ
春は濃いピンクで咲いて、段々退色します。

ミケリテも2番花が咲き始めました♪
この子は色が夏でも変わらないです。
ダークレッドで咲き始め、次の日には青紫になります。
ダークレッドな時期が夏は短めかな?という位。

ブログでは初紹介?
去年お迎えの、ヴィオルナ系アナベラも咲き始めました飛び出すハート

アラベラじゃないよ、アナベラだよ!
春は一輪だけだったけど、夏は蕾が他に3つ程あります❤️

ベル型のヴィオルナ系は初めて育てます。
小さくて、めちゃめちゃ可愛い〜
クルンって反り返る花びら(ガクらしいけど)が、キュートですね!

ヴィオルナ系は、芳香性のもの、木立性のものもあるそうですね。もっとタコさんウインナーみたいなカールが強い子も欲しくなるよだれ
挿し木は成功率低く、クリロみたいに実生で増やすみたいです。


クレマチスじゃないけど、最近開花したサルスベリ
ブラックパール・レッド
3年目だけどさっぱり大きくなりません。
我が家では蕾が出来るのも8月だし、超遅咲き!
サルスベリって8月の花後に剪定すると2番花が・・・って話なのに、8月終わりにやっと開花ではねぇ😅
葉っぱが黒くてカッコいいのですが、お花ももっと見たいなぁ〜