今日はバラの話です♪

パンダ娘の話は書いてないので、興味ない方は回れ右でお願いします🙇


数えてみたら、私は狭いお庭で23種類(ミニバラ4種含め)もバラを育ててるのですが、全部開花しました✨

まだ載せてなかった子を中心にご紹介します!


挿し木から2年目のレイニーブルー
このお方は大株になると、お花の集中豪雨みたいにたーくさん咲くようで、憧れてお迎えしたのですが、すごーく成長が遅いようです😅
挿し木からだし、摘蕾もしてないので、余計に遅いのかな💦
大苗買おうかなぁって思っちゃうよだれアーチ仕立てにしてみたいけど、今の感じでは後3年は掛かりそうです。




切り花品種のマリウェーブ

このお方は、すごーくお花が大きいです。重すぎて枝垂れてたのをカットして、オデュッセイア、クイーンオブスウェーデンと一緒に活けました。

明るめの赤で、オデュッセイアと比べたら全然違う色あいですね😊オデュッセイアは前にあるので、大き目に写ってるけど、マリウェーブはオデュッセイア3つ分位の大きさです😅

キョロキョロこのバラめちゃくちゃ大きいよ!

キョロキョロ大きいから、ダディバラだね!
とパンダ娘から評価されてます😁

香りはないんだけど、花持ち良く、ブルーイングも全くせず、トゲはほぼないです。
オススメの赤バラなのに、もう森農園様売ってないみたいですね・・・


切り花品種のフレグランスゼライヤ

多分名前はフレグランスデザイアの間違いではないかと思ってます。



色合いがマリウェーブと似てるのですが、こちらはダマスク香、トゲは少な目だけどある。全開になると蕊が見えます♪
冬の剪定の時、幹に穴が空いてて、カミキリ虫被害かと思ったのですが、沢山蕾が上がっているので違うのかな?

マリウェーブと被ってるから断捨離・・・と思ったけどやっぱり出来ない😭とても良く咲く、可愛い子てす。




フランボワーズ・バニーユ
ピンクと白の絞り模様なバラ😍
名前は、フランス語でラズベリーバニラの意味らしいですね❤️めちゃめちゃ可愛いです❤️でも思ったより小輪でした。

フェンスに誘引してますが、あんまり目立ってません。
去年お迎えしたばかりなので、左の群舞に負けてます😅
トゲがほぼなくて、細いしなやかな枝です。
シュラブと思ってたら、つるバラでした😅こんな小さなフェンスでは収まらなさそうかも〜!


微香らしいですが、クンクンしたら結構香ってます😊
絞りが美しくて、とってもお気に入りになりました♪



ミニバラ・カルーセルコルダナ

白にピンク覆輪の可愛い子です✨
トゲもほぼなし!いつも春から普通に黒星病ですが、今年はまだ発症してないみたい。
去年納豆菌治療したのが効いた?納豆を水に溶かしてかけただけですが😁
粘性が強く、スプレーは使えないので、ジョウロでシャワーした!
残った豆は古土に埋めたら、一ヶ月後影も形もなくなってました。納豆菌で土も再生してるといいな〜


ミニバラ・ハートフォーユー
極小輪の白〜ピンクバラです。
母の日ギフトを自分に買いました😊
トゲ無しの謳い文句に惹かれたのですが、レジで枝にはトゲないけど、葉っぱの裏にはあるよ~!って言われました😅じゃあ辞めますとは言えないよね・・・

ミニバラなのにめちゃ強健で、病気は無縁です✨確かに葉っぱ裏にトゲあるのですが、裏に触れなければ全く問題ないです。可愛くて、花持ちも良くてお気に入りになりました♪



ミニバラ・グリーンアイス
ピンク〜白〜緑の色変わりが可愛い、強い子です♪
緑になると、クリロのミドリン、紫陽花のドライみたいな感じ?でかなり長持ちしますニコニコただしトゲはいっぱいです!


我が家のミニバラは、この3種と、前回も登場のパレード・ジジの4種類です♪
ミニバラって場所を取らないのでいいよね😊と思っていましたが、実はミニバラって、挿し木苗が4つ程1ポットに植えられてるので、大きくなったら4鉢に分身するんですよね・・・😅
普通のバラでも挿し木苗なら場所を取らないと思います。我が家のローズうららやレイニーブルーは、2年間6号鉢です。地植えしなければそんなにすぐには大きくならない気がします。
なのでミニバラより普通のバラを挿し木苗でほしい私です😁小さいお庭だけど沢山ほしいんだもーん


バラのお供のクレマチスもご紹介します♪
フランボワーズバニーユの横に植えてるのは、フロリダ系のフォンド・メモリーズ。
何とも美しい色の大輪のお花を咲かせます飛び出すハート

早くから咲いてるけど、フランボワーズちゃんは、遅咲き&中輪のようで・・・あんまり合わないかな?😅


雪小町とか・・・


ミケリテとか・・・

 
流星とか・・・


エトワール・バイオレットとか・・・

他のクレマチスの方がいいかな〜?
バラやクレマチス、お花の写真で気に入って購入するんだけど、合わせようと思ったら、性質がわかるまで、何年か育ててみないと難しいです💦


水面の妖精ちゃん
たった1輪ですが、5月2日に咲いて、2週間経ってもまだ外側花弁も散ってなくて、綺麗なまま!
少し退色して優しい薄紫で、美しいです✨

クレマチス、今年は誘引を迷ってるうちに蔓が伸び過ぎてしまい、1箇所にゴチャゴチャになってしまいました😅中々難しいですね💦