もうお花はないのですが、クリロ記事です♪

といいながら、お庭のお花紹介もめっちゃ長くなった!

パンダ娘記事はまた次回ウインク

お花興味ない方は回れ右でお願いします🙇


クリロの種、5月位に収穫かな〜って油断していたら、いつの間にかミドリンだった花がらが茶色になってて、種弾けてましたガーン


弾けたのは、1月に購入して3つお花が咲いた加藤農園さんのピンクミストスポットちゃんのセルフ。

在りし日のお姿↓

お迎え時から鞘が1つだけ膨らんでたの、そのままにしてたんだけどな〜
地面にも種は見当たらず〜・・意外と空っぽだった?


大急ぎで、全部にお茶袋かけました!
既に種鞘が割れてるのも2個ありました〜😅

DD柑橘系フレグランスのホワイト糸ピコ x vivエレナ

 
加藤農園・DDピンクミストスポットx広瀬園芸・DDピンクグラデ


種、鞘から取り出すと、全部真っ黒じゃなくちょっと付け根が白っぽい気がしました・・・
洗ったらぷっくりして黒くなったかも?そういうもん?
よーく洗って、濡らしたパーライトと一緒にお茶袋に入れ、名札をゴムで縛って、保湿してます。
取り蒔きじゃなく、高温処理→低温処理で早期発芽狙うぞ!👀

交配、絞ったつもりだったのですが、やっぱ数えたらお茶袋20枚程掛けてました。

・・・やり過ぎ!!🤣

どうしよ。種プレ企画する?余ったら売るか?💦
ビオラもいっぱい種採れすぎだしね💦
ラナンキュラスもいっぱい球根採れる予定だし💦
やり過ぎなのに、毎年また新しくお迎えしちゃうんだよ😱正にガーデニングは底なし沼よ〜


室外機の上にあったクリロは、ほぼミニバラや小さめバラと交代しました。
元々ここに置いてた多肉も少し整理して戻した
クリロちゃん達は、また来年ですね♪


さて金曜日、有給だったので久々にお花屋さんへ行きました♪

それで、この前最後とか言っといて・・・
半額の〜開花株ちゃん〜連れてきた〜
ゴールド系シングルというラベルで、花がらにネオンぽくフラッシュがあるので吸い寄せられてしまった。
半額なんだけど、1番単価高かったよ🤣

他のお迎え苗は・・・
どギツイ紫ペチュニアのワインドレス
ベージュ紫ペチュニアのモンローウォーク・べールヴァルド
八重咲きシルバーリーフの宿根ガザニア
ゴールド系カラーリーフのフクシア
水色小花のベロニカ・マダムマルシア
白い小花のカーペットカスミソウ

あと、種まきっ子用のスリット鉢10個x3セット!

お迎え苗を使って、寄せ植えを2つ作りました。

1つ目。
クリスマスに作ったビオラの寄せ植えを解体し、まだ使えそうな白花ブラキカム・金魚草アールグレイ・ヘデラ白雪姫を残して、初夏の寄せ植えに模様替えしました✨
うーん🤔ヘデラの葉っぱ大きすぎてバランス変かも〜
ブラキカムも少し切ったほうがいいかな

↓クリスマスは、ニゲルとシクラメンも入ってて、こんなのでした。
その後、シクラメンがカビたので、解体して赤いビオラ・華あられと種まきビオラを入れた、春の寄せ植えにチェンジ↓

しかしこの時点でビオラがモリモリ過ぎて、仕込んだチューリップが咲く頃にはあまり綺麗じゃなかった・・・😅

お気づきになられました?
ブラキカムって12月から休みなく咲いてますね〜
優秀なお花。いつまで咲くんでしょうね?


2つ目の寄せ植えは、ペチュニア、さらに紫ダブルのカリブラコアも足して、紫〜青系で新しく作りました。
マダムマルシアはもうすぐ終わっちゃいそうな気もするけど、可愛くて入れちゃいました🥰
オックスフォードブルーを爽やかにした感じの色ですね〜



他のお花も咲いてきたのでご紹介✨

北側花壇のティアレラ・ウィリー
冬は握りこぶし位の小ささなのに、春になると直径40センチ位になります。
埋もれそうになってるのは、シコタンハコベ。
北海道原産みたいな名前だけど、意外と関西でも生き延びられるシルバーリーフx白小花の可愛い子❤️
この子は5月位に咲いてきます〜


私の大好きな、フロックス・ムーディーブルー
花期が短めの、宿根じゃない方のフロックスだけど、素敵な色でしょ🥰
宿根じゃないけど多年草で、毎年咲きます♪
葉っぱが硬くて虫被害ゼロ!
咲き進むと白っぽくなって、グラデーションになります。花期は1ヶ月位かな〜春バラのお供になる感じです。


オステオスペルマム・スパイダー

サニーフィリップ↓と一緒でしょうか?
サニーの方が花粉多い感じ?

オステオのシルバーナイトも咲きました🥰

去年とっても気に入ってた寄せ植え↓
斑入りオーブリエチアは2泊3日の旅行中水切れ枯死昇天
しかしヒナソウは意外と強かった!


真面目に挿し木した方も開花ニコニコ
ねこさんのとこでも咲いたようで、良かった!


ローダンセマム・アフリカンアイズ
コレもずっと寄せ植えのままにしてて、他のが枯れて端のほうに寄ってたのですが、真ん中に配置し直したら、こんなにこんもり🥰
パンダ娘、この子がお気に入り。白花で真ん中黄色いのが好きみたい照れ


南東花壇、最後のチューリップ。
ピンクが濃いのはバラードレディ
薄いのは、サンネ?ラベル紛失です。
お隣はオダマキのクレメンタイン・ローズ。
実はオダマキの後ろにブルーデージーがいるんですが、完全に配置ミス😅
チューリップの足元にも潰されてるアリッサム・フロスティナイトがいるので、お花終わったらすぐに抜きます💦
チューリップ後ろにもイベリスがいるのですが、見えないね〜😅狭いのに、植えすぎなのが毎回失敗の元だわ!


いつも増やしすぎて失敗、夏は暑すぎてガーデニングがしんどいので、今年は程々に出来るようにセーブしないとね😅
自動水遣りタイマーも買おうと考え中・・・