パンダ娘、一応お喋りは出来るようになってきてるのですが、まだまだ受け答えがしっかり出来るレベルとは程遠いです💦
そんなパンダ娘の最近の口癖は・・・
なんでそんなことするの?もう先生に言う!
何だか生意気な小学生みたい
他の事は全然言えてなかったり、まだ拙い言葉なのに、この口癖は、しっかり言えてる😅
保育園のお友達が言うんでしょうか☺️
先生に言う!
というのは、先生に伝えて助けを求める事が出来るって事だと思います。
パンダ娘、先生をうまく利用するスキルが身についたようで・・・
お友達に、自分が作った折り紙をあげたい時は、まず先生に見せて、
これパンダ娘ちゃん作ったんだよ!
みおりちゃんにあげるんだ〜🎵
と、言う事で、先生がみおりちゃんを呼んで来てくれて、上手く渡せたようです。
お友達に直接は中々言えなくても、先生を介すると上手く言えるのですね〜✨
リタリコの療育で、先生に困っている事を伝える練習を1年位やってもらって、
・初めは先生から選択式で聞いてもらう
・次はオープン質問で聞いてもらう
・次は促されて自分から伝える
とスモールステップで積み上げてもらってきた成果?
3歳の時とは、比べ物にならない位コミュニケーションが上達したなぁと思うのでした
ここだけ読むと、パンダ娘が普通の子と同レベルになったかのように誤解されるかもしれませんが、やっぱり他の子と比べると幼いです💦あくまで、本人比較!
何でそんな事言うの?
何でそんなんするのよ!
というセリフが言えることで、「何で?」という質問にも、前より安定して答える事が出来るようになってきてます。
因みに、今リタリコで練習しているのは、嫌だった時に、何で嫌だったから答えると言う事です。
(塗り絵を)綺麗に塗りたいのに、はみ出てしまったから
等、言える時もありますよ
因みに今日は、私が発熱してしまい、プールは行けそうにない・・・ゴメンネと伝えたところ、
パンダ娘ちゃんは、悔しいんだよ!
車の運転ができないの、悔しいよ・・・
と答えてくれました💦
一人で車を運転してプール行きたいのですね😅
明日までに治らないかな😭
ママも、休日に風邪に負けて悔しい〜
↑木曜日から具合悪く、けど仕事休めないしで市販薬で頑張ってきた。
*---*---*---*---*
ひまわり・プロカットプラム。
6月下旬に花壇に種を直播きして、ひと月ちょいで咲きました😀
暑すぎてガーデニング出来ないし、何もしないで咲いてくれるひまわりはいいですね✨