保育園から毎年持って帰ってくる七夕の短冊。
去年まで、聞いても答えてくれないので私が勝手に書いてました。
毎年同じで、家族と楽しく過ごせますように 的な、無難系です今でこそピンクやハート、ピカチュウだのプリキュアだのこれが好き!とものすごく力強く主張してくるようになりましたが、去年はそこまでじゃなかったし。
今年やっと少し会話出来る時が出てきたパンダ娘、今年こそはと聞いてみたところ・・・
ねぇ七夕のお願いは何にする?
?
七夕にも反応せず、サッパリわからないご様子。
パンダ娘ちゃん、七夕には、お星様が一つお願いを叶えてくれるんだよ
神様とかも通じなさそうなので、お星様にした
おねがい?
そうだよ!この前ハートの妖精さんに変身したいって言ってやん?それにするか?
いらん
じゃあプリキュアか?
そうだよ!
パンダ娘ちゃんは、プリキュアに変身するの!
青いやつかな?ソラちゃん?
違うよ!パンダ娘は、白のプリキュアが好きなの!
えーっと、キュアプリズムかな?
そうだよぅ!
そういうわけで、誘導尋問により願い事を無事に聞き出す事が出来ました
短冊には、
キュアプリズムに変身して、困った人を助けたい!
と書いておきました
実はその前日にも試そうとしたんだけど、
パンダ娘ちゃん、ピンクのハサミがいいの!
レイナのハサミはピンクやってんで。
と違う話をし始めて聞いてくれなかったのでした。
↑コレもなんのこっちゃですが、保育園のお道具箱の中に入ってるハサミを、家で使ってるピンクの物と交換したい、レイナちゃんも指定と違うピンクのやつを使ってるんだから自分もそうしたい、というご要望でした。
安定的に会話できるわけではないですが、、、去年よりは、格段にレベルアップしました
去年は、宇宙語が大量に混じっていたので・・・それがなくなっただけで、かなり普通っぽくなりますね。
しかしパンダ娘の話は、いつも唐突で何の話かわからないので、私が頑張って状況を聞き出さないといけません。
今朝の会話も・・・
ママ!パンダ娘ちゃんはピンクの電気がいい!
は?ピンクの電気?
ピンクの電気だよ!
何のことだ・・・??
あ、ピンクの光るハートのスティック?
違うよ〜!
こうやって、こうするんだよ!
グーを作って手に持ってるような仕草。
そのグーをゆっくり動かす仕草。
ん〜?
なんですかね?
ピンクの電気だよ!こうするやつだよ!
こうやって、こう!
ピンクの・・・・あ、懐中電灯?
そうだよ!
ピンクのかいにゅうてんどう!
パンダ娘は、ピンクの懐中電灯で遊びたくなったけど見当たらないので探してくれと頼みに来たようです
・・・通じるの私しかいないレベルね
懐中電灯という単語を忘れてても、電気と説明できたのはすごい?
探してほしいと言えなくても、〜がいい!と文にしてくれたのは偉いかな。
学校に行くまでに、もう少し詳しい説明できるようになってほしいですが💦
来年は・・・誘導しなくても願い事を言えるようになってくれないかなぁ?
*---*---*---*---*
真っ白で、華やか!
素敵です❤️
ユリの球根は、関西では9月から売り出します。もっと増やしちゃおうかな😁