パンダ娘、平仮名と片仮名は濁点や撥音便等含め、結構読めるようになっています。まだ1つ1つ読むような感じです。自分の名前やクラス名ならすぐ読める事もあります
最近驚いた事。
なんと、タブレットで検索する方法を覚えてしまいました。
平仮名の12キー入力で、1度教えただけで・・・
ひ は、はひふへほ だよ!
は、ひ。
ぴ!
か!
たちつてと・・・た、ち!
や、ゆ、よ!・・・や、ゆ!
小さくして・・・
あ、い、う!
おかあさんみて!
と、ぴかちゅう の入力を見せてくれました
このタブレットのキーボードソフトは、フリック入力だと候補が出ないため、繰り返しタップで文字切替してます。
コレがデジタル世代か?!
すごくない?
ところが、アナログの方は全然ダメ😅
鉛筆を正しく持てません💦握り持ち!
パンダ娘は、自閉症あるあるなのか、ちょっと・・・かなり?手先が同世代より不器用なのです。
お箸どころか、スプーンフォークも下手くそで・・・最近かなり手で食べています
前まで手が汚れる事を嫌い、手づかみどころか、砂遊び等もほぼしなかったのに・・・園庭があるこちらの保育園に移って、4歳半位から砂遊びにハマり、そこから何でも余裕で手づかみ食べするようになってしまいました😓その後色んな所で拭いてくれるので最悪😭
あんまりやらないけど続けてるしまじろうの新しいエデュトイ・なぞりんパッドで修行してくれるといいのですが・・・
もう少し器用さが上がるまで難しそうです。
*---*---*---*---*
我が家の花壇では最後のチューリップ・ピンクマジックが咲きました

数日だけでしたが、ピンクのマンゴーチャーム・白い八重咲きのマウントタコマ・アネモネ・ミストラルピンクと咲き揃い、ゴージャスな花壇に❤️
昨日の雨でここはピンクマジックだけになってしまいましたが・・バラとクレマチスの蕾がいよいよ膨らんできました✨
チューリップの下にはエキナセアの芽も出てきて・・・計算通りバラとクレマチスの後に続くかしら?😁