我が家は、私がフルタイム、ダディはパートタイムで、日本の良くある家庭とは逆パターン。
最近、私は残業が半端なく、ダディがワンオペ状態になってます。
テレワークって、何時まででも出来るからやばい6月残業時間・・・60時間超え。
パンダ娘に会えないのは、楽だけど、寂しいー・・
ワンオペのダディに悪いし、何度か18時に一旦終了し、パンダ娘とご飯、お風呂して21時から24時位までもう一回働くのをやってみたりしましたが・・・
しんどすぎーアラフォーオバサンは体力持たん。
世間では、妻がワンオペでも気にしない夫って多い気がします。私の父なんて、オレは働いてて偉い!って感じの昭和脳でした。
しかしパンダ娘は手がかかるし、私は自分が世話したい事もあり、超気になります。
ダディは、色々と細やかじゃないんですよね・・お風呂後に髪を完全乾燥させなかったり、汗疹出来ててもクリームを塗らなかったりする!細かい所まで文句を付けると、ブチギレられそうなので言わないけど・・
そういうわけで、女が働いてる方が、実は世の中うまくいくんじゃないかと思う時あります
女がフルタイムだと、産休・育休で仕事を1年ガッツリ休めるけど、男だと休めないしね。
残業し過ぎで超疲れてますが、ダディにも週末の休息をあげるべく、パンダ娘と2人で、従兄妹達の家にお泊まり会に行ってきました。
パンダ娘には友達がいないので、唯一遊べる子供は従兄妹達なのです😅
パンダ娘、じわじわとですが、一緒に遊べるシーンが増えて来ています。
私がお泊まりに持ち込んだエアベッドを膨らませていると・・・
(電動ポンプ付きで、掃除機のような音がします)
わー!!こわい〜!!
なぎさ君が大声で叫ぶのにあわせて、
キャー!!こわいよ〜!!あぶなーい!!
大声を出して、一緒に廊下を駆け回ったり、ドアの隙間から顔を出して、様子を伺ったり。
↓エアベッドはこういうやつです。
エアベッドが完成したら、皆でゴロゴロ寝転がったり、ジャンプするのに参戦したり。
ジャンプはすぐやめさせました😅破れるじゃん!
その後、子供達3人とも、思い思いのオモチャを持ってベッドの上で遊んでました。
リタリコと同じように、「同じ空間で、別々に遊ぶ」状態から、興味がある所だけ、少しだけ関わりを持つ事が出来てます。
夜には一緒に花火もやりました
去年は参加が難しかったつむぎちゃんも参戦したら、あっという間になくなってしまいました💦
2パック必要かも😅
さて。
お風呂までは、ご機嫌で良かったのですが、いざ寝ようとしたら、
パンダ娘ちゃん、おうちにかえりたい・・
泣いてしまいました💦
家に帰りたい、なんて難し目な文章を話せる事は滅多にないので、パンダ娘、渾身の主張だったと思います。
今更帰れないし、困りましたが、慰めているうちに、泣き疲れて寝てくれました😅
朝になると、元気ハツラツで復活!
皆で川に水遊びに行きました。
4歳のポーズ
初めての子供がいるお家でのお泊まり会。
パンダ娘は楽しんでくれたのかな?と思います😀