パンダ娘、療育手帳の診断判定を受けました。
結果はやはり、軽度知的障害(B2)でした。
ちょっと悲しいので、詳しくは限定記事に書こうと思います。
終わった数日後、テストでやった「先生の真似してお絵描きする」ことに刺激を受けたのか、お絵描きが突然レベルアップし始めました
今までは、ぐちゃぐちゃの線か、歪な丸しか書けなかったパンダ娘。
↓こちらでお絵描きしてます。
なぞってアンパンマン達をかけるシートが付いていますが、今まで使った事なかったです。
それが、急にシートを使って、ハートやグルグル巻きの絵を描くようになりました。
しばらくなぞっているうちに、自分でも少しペンをコントロールできるようになり、
おめめ!
と言って、丸いハンコで2つ丸を押し、その下に、鼻、口を描いて、大きな枠で囲ってお顔にする事が出来るようになりました!!
さらに眉毛と耳、髪を描いてくれる事もあります
急にどうしたんだ?!
診断のテスト、初めだけ同席したので、先生の真似して線を描いたり、丸を描いてる姿は見たのですが、その後お顔を描くのもあったのかな?
とにかく急に「勉強」し始めました。
2歳位まではテストされるのが嫌いなタイプだったのに、自信がついてきたのでしょうか。
そういえば、年末頃から、↓のオモチャでもクイズモードが大好きになりました。
今までは、クイズモードの意味は分からず、たまたま押しちゃったら、適当に選んで不正解、違うページに行ってクイズモード解除される感じでした
それが、クイズだと気がついたようで、動物等、自分の知ってるものが多いページで遊び始めました!
正解だと、アンパンマンの声の後、大勢の声で
「すごーい!!」
って言ってくれるのですが、めちゃくちゃ嬉しそうです。
キャハ!!
身をよじらせて、照れながら喜んでます😅
単純・・・笑
英語モードや、鳴き声を当てるクイズでも正解しておりビックリ
大人でも、分からん!
最近は、「世界の挨拶」ページが大好きです。
シエシエ・・・ちゅうごくご!
楽しそうに、自分でも言ってます。
意味わかってるのかなぁ??
*---*---*---*---*

