先週末、パンダ娘を朝起こそうとしたら、またノロの時のようにゲロまみれになっていました。。。
これも、感覚鈍麻なのか?
吐瀉物がべったり髪や背中に付いていても、スヤスヤぐっすり寝てました
起きて泣いたりしなかったのか、ベビーモニタも反応しなかったので、気づけませんでした。
窒息しなくてよかった・・・
保育園では別のクラスにノロウイルス感染者がいたとの事でしたが、病院で検査してもらってみたら、アデノウイルスの胃腸炎との事でした。
ノロ→強烈な感染力。嘔吐>>>下痢。
アデノ→嘔吐<下痢。ウンチは白っぽい。
ちょっと違いはありますが、対処は一緒で、水分補給して1週間位でウイルスが排出され終わるのを待つ
ノロの時の方が、嘔吐で大変でしたが、3日位で良くなってきたような?
今回のアデノは、下痢が4日続いて、5日目の昨日、やっと良くなってきました。
ずーっとご飯もほぼ食べずにいたので、昨日はそれを取り戻すようにいっぱい食べました!
クリスマスには完全復活できそうで、良かった
*---*---*---*---*---*---*
種まきビオラの2つ目が咲きました。
クリーム色の親から、鮮やかな赤の花が咲きました!

下は、もう最後かと思われる秋バラ。
結局、イングリッシュローズは地植えしてから秋バラはほぼ咲かず、切り花品種だけがポツポツ咲いています。
今年は黒星病が蔓延してしまいました
年末休みに、葉っぱを全部取って誘引、寒肥をやりたいな。