土曜日は、パンダ娘が、夕方になって外出をせがみ、車を指差しまくるため、アポなしで実家へ行きました。
車でドライブを指令して来ることが多いですが、他に行くところはないし。。。笑
私の実家は結構庭が広く、人工芝のフィールドがあるので、それだけでパンダ娘は楽しんでいるようです。ジジババには懐いてない・・・
走り回って競争ごっこしたり、おじいちゃんのゴルフボールを投げてキャッチボールしたりしていた所、おじいちゃんがキャッチボールに参加して、いつの間にか、おじいちゃんとパンダ娘だけでキャッチボールし始めました。
ぽーい!
上手〜!
それ〜!
今までは、親以外と遊ぶ事は考えられなかったパンダ娘。
やはり一皮剥けた感じです。
ジジババとも、(主にオウム返しで)たくさん喋りました。
↓の下りでおばあちゃん大喜び
パンダ娘ちゃん、おばあちゃんって言ってよ〜!
おばあちゃん
!!初めておばあちゃんって言ってくれたねー!!
いってくれたねー
あはは、ほんまによう喋るようになったね!
しゃべるねぇ!
ジジババにも自閉症スペクトラムの事を話しましたが、
全然信じず
今はオウム返しばっかりする時期やねんわ!
そうやって言葉を覚えていくねん!アンタの妹もそんな感じやったよ。
外で遊んでるし、しゃべれてるやん
うーむ
おばあちゃんは、適当な事を言っている気がしますが、妹そんなんだったっけ?!
覚えてない・・・
おじいちゃんは、何回言っても自閉症を引きこもりと同一視しております
従兄弟君と比べたら、全然喋れないパンダ娘ですが、今のところ、ジジババには差別もされず、出来てる認定されてるので、感謝ですね
-----*----*----*----*----*-----
ところで、保育園でトイトレしているのか?
パンダ娘は、先日の おしっこ に続き ウンチ も言いました。
ウンチでた?
と言った後、オムツで気張り始めました。
(快便過ぎてトイレ連れて行く暇がないですが・・・)
どうも、おしっことウンチは分かってるようです。ついにトイトレ出来そうな気がします。
でも、どうすればいいんだろう。
オマルはあるのですが、もう3歳で、脚が長いから、使いにくそうなので、いきなりトイレかな・・・
しまじろうでは、ご飯のあとにトイレ、と言ってますが、パンダ娘はご飯は全然食べないし、遊びながら1時間くらいかけて10口位食べた後、断固拒否モードになって、仕方なくシリアルやパンを出す(機嫌により追加で食べる)という感じで、ご飯の終わりが明確じゃないのです
↑最悪ですよね・・・
告白すると、家でのご飯の躾は全然出来てません。
保育園や外食・私の実家ではキチンと座って食べるんですが
完全に舐められています。
食べなければ、シリアル貰えるし〜!って言う悪い流れです
かと言ってシリアル出さなくても平気で、ほぼ
食べずに寝ます
それならシリアルの方がいいかってなりますよね??
そのせいで悪い流れから抜け出せなくなってしまいました!!
自業自得
というわけで、ご飯もトイレもどうすればいいのか分からない・・・
もし、オススメな方法があれば是非教えてほしいです・・・