さて、パンダ娘の発達に、私が疑いを持っている点をまとめておこうと思います。

 

 

一つ目は、【遅延エコラリア】です。

 

最近になって知った単語ですが、要するに、テレビ等で聞いた言葉を後になって、関係ない場面で突然言い出すような症状のようです。

 

 

それにピッタリ当てはまるかはわからないですが・・パンダ娘はずっと、宇宙語や動画の台詞、保育園で聞いたと思しき日本語を織り交ぜて喋ってます。

 

 

最近の流行りは、

キョロキョロえ?なに?だれ?

 

キョロキョロだいじょうぶ?どうしたの?

 

ショボーンいたい!かいかいの!(関西弁:痒い)

 

 

何か要求があるときや、見てほしい物がある時も、指差しながら、なに? や だいじょうぶ?と言ってます。

 

 

日曜日も帽子をかぶってお散歩中、帽子を落とした時、

キョロキョロ!なに?(帽子を探す)

 

キョロキョロだいじょうぶ?(帽子を拾う)

 

照れアハハハハ!(かぶる)

 

このシーンが何回もありました。

 

ちなみにアハハハハ!は、笑っているフリみたいな演技っぽい笑いです。

ちょっと怪しい人ですな笑い泣き

 

 

たまに意味のある事もいえますが、

70%は意味不明なのです滝汗

(親なので、ある程度分かりますが・・)

 

 

意味を成さない事ばかり喋り、

アハハハハ!と不自然な笑い方をされると、

 

知的障害があるんじゃないかな・・・と不安になってしまいます。

 

 

 

しかし・・・

パンダ娘は家族以外の人がいたら押し黙り、石像になります。

 

 

私がいたら、私にぴったりくっついてます。

なので、他の人からは、恥ずかしがりで話せない、と見えるかも知れません。

 

 

演技派で、話しかけられても、眠いふりをして誤魔化す事さえあります。

 

 

その姿を見ると、自分でもうまく話せない事を自覚しており、他人の前では話さないようにしているんじゃないかな・・とも思います。

(私自身がそんな感じだったので・・)

 

演技までするので、知能が低い訳じゃないかも・・とも思えます。

 

 

いずれにせよ、直せるなら早く直したい症状です。