土曜日は、保育園の参観日でした。

コロナのため、保護者の参加は1人のみ!

ダディは、日本語に自信がなく行かないと言うので、私が行きました。



参観日も保育園の体操服を着て行く事になっていたのですが、朝から服を見せただけで、大泣き!滝汗

違う服ばかり2回着替えて、やっと機嫌が直って来たので、もう保育園で着替える事にして、鞄に服を入れ、


滝汗行くよ、パンダ娘ちゃん!遅れちゃうよ!


キョロキョロあむ〜!(シリアルをお箸で1個ずつ食べる)


滝汗早く早く!


キョロキョロたべる〜


滝汗え〜!


やっとご飯を終わらせて家を出たら、案の定ちょっと遅刻してしまいました笑い泣き



体操服に着替えさせようと思ったけど、もう始まってるし、また泣きそうになっているので、先生が、そのままでいいよ、と言ってくれました。

スミマセン・・・チーン






着ているのは、イギリスに住むダディの妹さんから、誕生日プレゼントに届いた服です。

長袖をチョイスしてくれたので、気に入って着てます。




今回は、スポーツクラスの参観で、障害物走、ボール遊び、ボール探しと盛りだくさんでした。


他の保護者は、離れた場所から子供の写真を撮ってましたが、パンダ娘は私とベッタリくっ付いてないと動けず。
お手手繋いで障害物をクリア出来ましたニヤリ


ずっとパンダ娘が引っ付いていたので、あまり他の子を見る暇がありませんでした 笑


家では、一人で色んなものに登ってますが、とびおりたことは一度もありませんでした。

しかし、今日は跳び箱の上から、自分でジャンプ!ニコニコ
手を繋いでるけど、初めて見た勇姿です!


マットででんぐり返し、細い足場を渡って、鉄棒ぶら下がり!


全部、出来てましたウインク
でんぐり返しは、3日前位から突然ソファの上でやるようになったのですが、保育園の影響だったようですニヤニヤ


運動音痴っぽいパンダ娘が・・いつの間にポーン




初めだけ固まっていましたが、その後はずっと機嫌良く出来てました。
手を取ってくれるお友達もいましたが、パンダ娘は、ガン無視してました滝汗
社交性ゼロです。


他の子と並ぶと、かなり背が高く見えます。
93センチくらいで、成長曲線だと真ん中位にいるのですが、6月生まれだからかな?


最後に先生へありがとうございました、と言う所は黙っていましたが、コレも家では突然言う時があります。


なので・・・スポーツはそこまで遅れていないように思いました。
頑張ったパンダ娘!ウインク
どうもこのスポーツのレッスンで自信が湧いて、家で、ちょっと危ない事もやり始めたようです。

いつかはやるものなのかと思いますが、今までやらなかったので、親が油断している所があります。
気をつけないといけないですね滝汗