パンダ娘が3歳になり、1番初めに書いた記事↓から、色々変化があったので、更新してみようと思います。
⭐悩み中のこと
・会話できない。
→コミュニケーションは前より出来るようになり、たまに言葉で返してくれる事があるようにはなってきました。
ここに書けない位たくさん言葉を言えるようになりました!
・保育園の遊びに参加が難しい
→そうでもないかもです。
先生が変わって、連絡帳がいい事だけ書いてたくさん書いてくれているからかもしれませんが・・・

・スプーンフォークは使えません。
→スプーンは使えるようです。
シリアルをミルクに入れて、自分ですくって食べます。フォークは下手だけど、出来る時有り。お箸は無理なのに今すごく使いたい病です。握りしめながら、手づかみで食べます

・トイレも行けません。
→今も行けません。まだまだ出来る気がしません。
・臆病者で人見知り、場所見知り。
→今もです。家族の前だけ、すごく活発

・運動も得意じゃなさそう。
→好きなようですが、あまり運動神経いいようには見えません。トロい。
・少食。牛乳が大好きすぎる。
→ますます少食・偏食で、親も諦め気味・・・
・とにかく、ヘタレです。
→ヘタレはそのままです。。。
最近追加された悩みは・・・
・夏なのに長袖のパジャマやモコモコスリッパ、冬毛布を好むこと
・着替えが好きで一日何十回と着替え、オムツを無駄遣いすること
・お菓子を要求し、ご飯はぺっぺすること
・何でも一人でやりたい病なので、手伝ったら怒ること
困った娘です

⭐ほめてあげたいこと
・歌が大好き。滑舌悪いけど、10曲以上歌えます。英語、日本語両方歌えます。ただし家族の前だけ。
→滑舌が良くなってきました。
日本語が、前より上手くなりました。歌は今も大好きです。
・ダンスも動画を真似して踊ります。
→今も踊ってます。回ったり、片足を上げるポーズもやるようになってます。
・歌以外でも、動画の台詞を覚えており、日英どちらでも話せます。
→良く見てる動画の台詞は真似してます。
しばらく見ないと忘れるようです。
・数を10まで日英両方数えられます。 Oneと言えば twoから、 fiveと言えばsixから数えます。
→英語でしか言えなくなったように思います。
・どうぞ→ありがとうのやり取りのみ会話として出来ます。英語でHere you are →Thank youも可能。
→他のやり取りもできるようになってます。
・危ないことはしません。
→テレビ台に登るようになり、ちょっと危険です。。。
・自傷や他害行動はありません。
→今もないです。
・親バカも入ってますが、本当に美少女です。笑
→どんどん美人になって、見惚れてしまいます。一緒に写真撮ると、公開処刑状態

一目瞭然でハーフです。
⭐自閉症的な行動
↓は、まだやってます。
・オウム返し
・爪先歩き
↓は、なくなりました。
・儀式的行動
・目が合わない
・滑舌が悪い。特に日本語
最近、着るものや、お箸等、こだわりがあるようになってきました。。。

一時的なものだと、いいんですが・・・
物を並べたりはしませんが、反復行動が多いです。公園では、平気で2時間くらいすべり台を滑っては登り・・・家でも壁から壁まで走って行ったり来たり、毎日50往復はしてます

パンダ娘は、まだ発達診断を受けていませんが、私は多分発達障害と思ってます・・・
しかし、最近言葉が増えて、期待せずにはいられない

悩みが多い子育てですが、成長していく姿を見るのは嬉しいし、楽しい

これからも、成長を綴ります!