保育園から、びっくりな事を聞いてしまいました。


パンダ娘は、保育園では、絵本が大好きなんだそうです。



絵本の時間になって、先生が位置についたら、他のときは最後まで来ないのに、一番先に来て、一番よく見える真ん中の特等席に座って待つんだそうです。



そして、先生が絵本を読み始めると・・

先生に被せて、自分も大声で絵本を読むのだとか滝汗

その声の大きさに、他の子がびっくりして注目しているそうです滝汗滝汗滝汗



ちなみに初めて読む絵本でも被せて来るらしいです。

それって、読んでるというか、邪魔してね?

ちょっと迷惑なんじゃ〜!?滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗




そんな現象は、家では起きた事がありません。

パンダ娘は、絵本を持ってくる事はありますけど、読んでいても、すごい勢いでページをめくりまくって来るので、私が読んであげられたことはあまりないのです。



ゆっくり一緒に読めるのは、寝る前にいつも読んでる

 Brown bear, brown bear, what do you see? 

だけです。



他の本は、読ませてくれるときもたまにありますが、大概はめくりまくって閉じてしまいますDASH!



保育園と全然違いますびっくり



保育園では、絵本と身体を使う運動、リズム遊びや歌が好き、オモチャ遊びや器具を使う運動(鉄棒や平均台)は興味ないらしいです。



家ではオモチャ遊びも好きだし、公園の遊具も大好きです。

絵本は・・良く触ってはいますが、読んでるの見た事はないです。

Brown bearの本は覚えてますが、かぶせて言って来た事はほぼないし・・・



でも、やっぱり歌とダンスは、家でも保育園でも大好きなんですね照れ




保育園では、絵本はみんなに見せるように、対面で本を立てて読むそうです。

家でもそうしてみようかな、と思いました。

それならページめくってこれないしね ニヒヒ