パンダ娘は、今保育園の1歳クラス。
この保育園は、2歳クラスまでしかないので、もうすぐ最年長学年になる訳です。
2-3歳で、最年長なんて何か不思議な感じがしますね。
しかし、進級してもついて行けるのか?
不安ですね。
もしできるなら、保育園留年した方がいいんじゃないかと思います
多分今の言語レベルは1歳台だしな。
運動は、ちょっと運動神経悪いかな、とは思うけど・・・月齢相応?
手拍子や簡単なダンスとか出来るけど、キャッチボールなんかは風船のようにかなり遅いモノしか受けられないですね。
スプーンや、フォークの扱いもまだまだ下手くそ。
徐々に自分でやることもあるけど、大体食べさせてもらってます。
コップまで親にもたせる姫です
トイレも全然無理、着替え等身支度もまだまだ要介護状態。
普通の2歳がどれくらい出来るか知りませんが、どれも遅れてそうだと思います。。。
進級説明会が4月早々にあるらしいです。
コロナなので親だけ、1世帯1名だけの参加だそうですが。
行きたくないナ
ただでさえ、カタカナ名字で目立つのに、娘は発達障害疑いだし。
なので・・・保育園にお願いして、一度面談してもらうことにしました。
保育園での様子も、もっと詳しく知りたいし。
進級して問題なさそうか・・・
次のクラスは、どんな感じなのかも知りたいし。
また、最近この保育園が新しく少人数の保育園を隣の建物に作ると聞いたので、その話も聞いてみたいです。