USBアイソレーターの制作を考えています。

ADUM3160  おなじみの秋月電子で1000円(22/9/21現在)です。結構高い!。

 

Amazonでよく見かける電源付きアイソレーターは1800円位の物がお勧めで表示されます。安いのは、1400円位ですね。
形は
http://www11.plala.or.jp/jk1hrb/Chinese_usb-iso_02/USB_Isolator_02.htm

に出てくる様な形の物です。 この記事の中での結合?容量に関する問題ですが、

ADUM4165/ADUM3165/ADUM3160 全て 2.2㎊(1MHz) でした。
HI-Spppd での接続が要らないなら、ADUM3160 で良い様です。
(ノイズ特性はあまり変わらない。)最後は、電源の結合容量か?

電池駆動でGNDループを切る方法に敵うものなしですかね。

ノイズも最低のハズだし。



ADUM3165の評価ボード資料には、パターン図が載ってました。

 


等配線長でGNDパターンはViAでベタGNDになってました。高速通信の為には必要となるのですが、設計は難しそうです。

でも、一番の問題は何かというと、ADuM3165/4165 が、今注文しても、納期は年明けとの事。
作れないやん!