縄文時代って | やこぴーの大きいひとりごと

やこぴーの大きいひとりごと

日々感じたままに、、、

前にね
稲ワラをネジって
おまじない的な事をしててね👇

その後、
お正月飾りや輪通しをネジネジで作ったら良さげじゃない?と閃き✨✨

器用な夫に「ネジネジでリース(喪中なので)作って」と頼んだら
畑から稲わらをネジったものと梅、竹、松、南天等を調達してきて👇


「コレで作ったら」と渡された。
「え〜っびっくり不器用な私に作れって〜?ショボーン いいよ。作るからえー

で作ったのが👇


ボサボサ。
これでも私にしては上出来な方。

で、
材料がまだ残っていたので
一昨日、掃除の途中に
おもむろにネジネジ2本を撚り合わせ、更にもう1本を撚り合わせている時に

「あ。縄文時代の人も、このエネルギーを使ってた。」と感じた。

その時、夫が畑から帰宅。

その手には
縄目のある焼き物の欠片。。



それを見ていたら
縄文人はネジネジの効果を知っていて
浄化、ゼロ磁場などの
エネルギー調整などに意識的に使っていた、と感じた。

縄目を付ける
それは
エネルギーの転写

そう感じたのでした〜ニコニコ