たいがい自分が思う自分と言う人間は、

人から言われる自分という人間の印象とはかけ離れているもので。

 

私の場合はだいたい人が言う私の印象の方が合っている感じがします。

自分は自分のことを知らないのだと思います。

 

私はあまり自分にも興味がなく、

昨日人と食事をしていて、熱中できるものもないんだなと思いました。

同僚が「サッカーを見るのが好きなんですよ」って言ってるのを聞いて、

そうなんだ、知らなかった、と思いながら

自分は何をするのが好きなんだろうと考えましたが何も思いつきませんでした。

 

また同僚以外にもう一人いたんですけど、

私がもし誰もいない部署に異動してたった一人になった時、

きっとストレスがたまって前の部署におしゃべりするだけのために

行ったりするんじゃない、って言われました。

 

私ってそういうふうに思われてるんだビックリマーク とびっくりしました。

人と関わらないで生きて行くのはストレスだと思うけど、

今までの仕事もチームですることはあっても、一人で作業することが多く、

ライターをやっていたときも原稿を書くときは1人。

人とかかわるのが嫌になり1人でできる仕事を選んだこともあったけど、

その結果人間は1人では生きていけないと悟りました。

 

けどおしゃべりするために前の部署に行くってほどのことはないような気がする。

もしかして私は本当はそういうタイプなのかもしれないって心配になります。

人に言われると。

 

私は昨日一緒に食事をした人たちのことを、

「他人にまったく興味がない人たち」だと思っていたんですね。

でも話を進めると他人に興味がないのは私なんじゃないかと思ってきた。

他人にも興味がないし、自分にも興味がない。

老年金だけでは生きていけないと言うニュースを聞けば、

独身の私は「どうしよ、どうしよ、老後どうしよ」って不安になり、

「結婚しなくちゃ、相手探さなきゃビックリマーク」って焦るんだけど、

冷静に考えれば年金で食っていけないなんてことは

私が20歳の頃から言われていることだし、そのために定年まで働ける会社に入らなきゃいけない

って就職活動を始めたのでした。

 

じゃあ一体私は結婚したいと思ってるのかって考えると、

婚活したいわけじゃないし、毎日寂しいと思ってるわけじゃない。

自分がどうしたいのか。それも分からない。

ニュースに踊らされているだけのような気もするし。

 

友達が結婚し始めた30歳ちょっと前でも、全然焦りも感じなかったし、

結婚したいとも思わなかった。

50歳を目前にして突然結婚したくなったのは

老後が心配だからだと思うし、体力もなくなってきたからです。

 

一緒に食事をプライベートの時間を使ってする人は、

私は心を開いている人だと思っているけど、

そういう人にも本当に心を開いているのか心配になってくる。

心を開いているように見せかけているだけで、

一緒にいて苦痛じゃない程度の人と食事してるだけなのか…。

 

はてなマーク 私はそういう人に見えるのはてなマーク

 

というようなことを言われると自信なんてそもそもないけど、

自分の人との接し方が間違ってるんじゃないかと心配になってくる。

まぁ、相手を不快にさせてなきゃいいんだけどね。