昨日の私はマッサージに行ったあと、カニかに座を探しに行きました。
飲食店を経営している友人からありそうなお店の情報を得て、
自転車で1時間かけてお店に行ったんです。
なぜかに座を探してたかは割愛して、
その帰りにコージーコーナーに行きました。
うちの近所にはコージーコーナーはないので、
ちょっと出かけた先にあったら、ご褒美的な感じで買います。
一番好きなのは
 
 
Wシューなんだけど、期間限定なのかいつも売ってるわけではなさそうです。
今回もなかったのでこちらを買いました。
 
こちらを買いました。
夏のシュークリーム。
宮古島の雪塩を隠し味に使ったクリームを、
さっくり香ばしいシュー皮に詰めました。
って商品。食べてみたけどやっぱりWシューが好きです。特にいちご味が好きです。
 
シュークリームだけでは寂しいので、流行に乗ってこちらも購入。
 

 

夏のミルクレープ(チョコミント)

 
一昨年くらいからチョコミント味が季節問わず流行しています。
私は特別チョコミント味が好きなわけではないですが、
流行に乗ってみました。
 
果たしてミルクレープにチョコミント味が必要なのか!?
 
でもさすがコージーコーナー。
ミント感が絶妙。
チョコミント味が嫌いでなければまずいわけがない。
そして蒸しっとする季節にはすっきりさっぱりしてておいしいです。
ミルクレープも特別好きなわけではないので、
ショートケーキのクリームをミント味にしてもらったら嬉しいかな。
 
夏は暑いからケーキもクリーム溶けちゃったりして大変なんだろうなぁ。
 
閑話休題。かに座
練馬区の奥の方に業務用の魚屋さんがあると聞いて自転車で行って来たんですけど、
その道すがら西松屋があったりしまむらがあったりワークマンがあったりして
衝撃でした。あのっ!! CMで有名なっ!! 西松屋・しまむら・ワークマンをいっぺんに見られた!!
 
私もずっと練馬区在住ですが、私が住んでいるところの近所にはないんです、この店舗。
西松屋は行けなくても困らないけど、ネットでしまむらやワークマンの便利グッズを紹介されてることも多いので、
見たいとは思ってました!!
 
しかも大好きなベルンの配送工場はてなマーク もありました。
 
ベルン ミルフィーユ 15個入り チョコレート 東京お土産 贈答品 プレゼント お土産袋付き  ベル...
 
ベルンのミルフィーユはこれ。
 
意外とこう言うところにあるんだなぁ、と感激しながら帰ってきました。
というか、私の昨日の1時間半返せビックリマーク
 
住み続けて49年目突入の練馬区ですが、
住んでる場所以外ほとんど知らない。
池袋から電車で10分と言う駅が最寄りだと、その先にある駅で下車するなんてことはほとんどありません。
知らない場所の方が多いです。
しかも年取ると外出しなくなるから、再開発なんかされてる渋谷なんて
行っても全然分からないでしょうね。