前回までのお話のまとめ、、
①全国統一テスト+四谷の体験授業(小1)
↓
②全国統一テスト+早稲アカの解説授業+面談(小2、小3)
詳しくはこちら↓↓
取り組んでいた教材等も
そして、、
③『予習シリーズ準備講座』
これですこれ✨️
ホームページで募集が開始されるとすぐにホームページからメール申し込み→校舎に支払に行きました❢
子猫もいよいよ9月から通塾です

週一回のみですが国語と算数をみてもらえます📖
毎回冊子で配布の形式で、
残ったところを宿題でした。
あとは、日々計のような計算の冊子を1週間分頂きました。
準備講座については後日詳しく、、
全国統一テストとまとめのテスト(入塾テストを兼ねる)を受験してとりあえず入塾資格は押さえました。
老猫は子猫が授業を受けて頑張っている間にサピックスに2回偵察に行きました。
入塾の流れの説明とテスト対策にベイシックスの3年(算数)を購入しました。
あとは、受付で4年生の教材を全て見せてもらいました📖
とっても良い内容でとてもわかりやすく、予習シリーズより良いなと

子猫はベイシックスも一冊解きましたが、
準備講座が予習シリーズの前段階の内容をしているのでイマイチ楽しくない様子でした🐾
簡単な計算演習で、準備講座の計算とは方向性が違う教材でした🗒️
子猫はすっかり予習シリーズに染まってしまっていたのと、なんとなく最難関は目指さない、目指す能力まで持って行かるかが不透明だったので、サピックスは候補から消えました。
そして、最後は四谷大塚か早稲アカかで悩むことに