減ってゆくブログサービス ありがとうヤプログ | アメブロなpandaheavenブログ

アメブロなpandaheavenブログ

最近漫画の先生始めました。
好評です☆

写真を撮ったり映画を見たり。でもやっぱり普通が一番!
みんなも無理しないでね!

(これは数年前のエッセイです)

 

長らく使ってきたヤプログってのが、来年早々にサービス終了するのだそうです。(執筆当時2019年8月)

そーかー、ケータイからもパソコンからもアップできた利便性の良さは独特だったし、少なからず「定期的な読者」や「訪問してた先」なんてのもできてきて、静かに魅力的なコミュニティが成り立っていただけに、残念無念です。

ブログって最初、なにが魅力なのか飲み込めるまでに時間がかかりました。
私個人としては、あまり利害関係なく、ふっくら楽しいものであれば嬉しいなあというつもりではじめました。

SNSなんて特にそうだけど、仕事の関係者ですとかとオフタイムまでつながっているなんてのは便利とかいう次元ではなく実害ですよね。
「オモシロソー」なだけで一方的にスタートし、年々「つながる人」「つながっていかなくなる人」が好きずきで離合集散するのは楽しかったのです。

それがサービスの停止でバイバイとなってしまいます。
うむむ、実に惜しい。実に惜しいんだけど・・・そもそもそういうつながりでもあったんだよね、ブログ。

いざ新規に他社のブログサービスをたぐってみると、似たような時期にサービス終了するものや、結構以前にとっくにサービス終了してるものなのが複数存在してることを、今更知りました。
 

そっか、社会全体的になにか変革期に移行してるのかもとも思います。
 

ふわーっとつながっていられる、という手合いの心地よさがあって良かった。
全国規模で、お互いの素性を詳しく知らないままでも、そこそこ共感しあうツールがブログだったんだなー。これって書いてるほど簡単なことじゃないんだよね。

「友達」じゃないし、「知ってる人」でもない。
でもお互いのブログをのぞきあっこしてて、時々、もしくは毎回「いいね!」って示すつながり。はかなくも魅力的。サービス終了まで手抜かずやるよ。