説得されて出る元気もある | アメブロなpandaheavenブログ

アメブロなpandaheavenブログ

最近漫画の先生始めました。
好評です☆

写真を撮ったり映画を見たり。でもやっぱり普通が一番!
みんなも無理しないでね!

やってもやっても解消しない。進まない。真に受けてもらえない。この連続があるとき、人はどうしても「自分って駄目だな」って言いやすくなります。人様以上に私は「やればできるんだよ、熱意の量ってもんがあるの」などと鼓舞する事に腰掛けてきた生き方でしたので、その言い分はまるまる自分に還ってきて「できないのは自分が足りてないからだ」と思う事に平気で道を譲ります。

 

なにかって言うとへこたれますね。すーぐですよ。子供よりひどいかもです。いろいろ言いますけど、色々腰も退けてるんです。知りにいく態度も臆病になっちゃいますね。いやはや、人は生きてきたように、自分に還ってきますな。わっはっは。

 

彼女さんがそんな私の凹み方を見て「パンダが悪いんじゃないよ。今みんなそうなの。」と一言添えてくれました。どんな健常者でも心折れるほどの拒絶を社会から味わってる時代なんだから、そういうのです。「元気な人だってそうなんだから!」そういうのです。

 

はたと膝を打ちました。ホントだ、若い人でもできる人でも確かに同じ目に遭ってるわ、なんだ俺、なんでこれが見えてなかったんだ?と「他人にはしたり顔・自分には盲目」ぶりが恥ずかしくなる前に「そうじゃん!」と元気の種をもらったのでした。

 

このうまさ、この載せ上手に、何回救われたかなあ。この私の「単純」を見透かした姿勢もなかなかよ。あまのじゃくなんだもん、アタクシ。「アタシのほうが先に経験してる事が多いんだから。偉いんだから」と呵々と笑うのです。大物の振る舞いですが、サイズはこじんまりとしております。(ひひ)