今日は、危険物取扱者(乙4)の話です。

 

(「自分の日記」という位置づけで書きます。)

 

東京(中央試験センター)で、

試験を受ける人が、参考になれば、幸いです。

 

今日、試験でした。

(9:45集合、10:00試験開始)

 

今日は、早く起きてしまったので、

「どうせ、寝れない。」と思い、

そのまま起きて、試験会場に向かい、出発しました。

 

京王線の笹塚駅に降りて、

歩いて、東京の試験会場(中央試験センター)に行きました。

(歩いて、5分くらいでした。)

 

事前に、ネットで、調べて行ったので、

迷いませんでした。

 

みなさんも、「どこら辺か」くらいは、

調べた方が良いと思います。

 

朝早く出発したので、

中央試験センターに、7:30くらいに着きました。

当然、建物(中央試験センター)の門は、

閉まっています。

 

しょうがないので、そのまま少し歩きました。

 

どこか公園みたいなところがあれば、

「腰を下ろせるになぁ~。」と思いながら歩いていました。

 

笹塚駅から、中央試験センターまで歩いて、

そのまま、まっすぐに行くと、

右側にローソンがあります。

その逆の左側に、公園がありました。

 

石で出来たテーブルと椅子があったので、

座りました。

 

最初は、スマホを見ていましたが、

だんだん、気持ちが焦ってきて、

参考書を持って来ていたので、

最後の追い込みという事で、

少し、勉強しました。

 

なぜか、鳩が3羽ほどよって来ました。

たぶん、「何か食べ物をくれるのではないか?」と思って、

来ていたのかもしれません。

 

どこの地域でも、「餌付け」は、禁止です。

もし、自分が食べていても、あげれません。

 

鳩には、可哀想ですが・・・。

しょうがないです。

 

この時間で、ある程度の復習ができ、

9:00少し前になったので、

中央試験センターに行きました。

 

すでに、門が開いていて、

受験するみなさんだと思いますが、

建物の入り口に、何名かいました。

 

そのまま、建物に入って行くと、

受験番号により、受験するフロアが書いてあります。

今回は、2階と3階でした。

 

私の場合は、3階でした。

 

そのまま階段で登り、

会場のドア前に長椅子が置いてあり、

数名の人が座っていました。

 

まだ、試験会場のドアが開いていないので、

みなさん、会場の外で待っているという感じでした。

 

9:00になり、試験会場のドアを開きました。

 

試験会場内での、スマホは禁止です。

試験が始まっていなくてもダメです。

 

試験中に、スマホのブルブル(バイブレーター)が鳴ってもダメです。

みつかると、試験中止で失格だそうです。

 

解答は、マークシート方式です。

全35問(5つから、1つ選択する方式)

試験時間:2時間

35分後、退場可能

 

鉛筆か、シャープペンで解答します。

間違えた回答に気づいたら、

消しゴムで消して、

再度、回答する。

 

2時間は、長いと思っていました。

家で、模擬問題とか、過去問をやったので、

その感じだと、時間は余ると思っていました。

 

とりあぜず、35問全部やりました。

この時点で、1時間くらい過ぎています。

 

次は、見直しです。

マークシートに付けた番号が大丈夫か、確認しました。

 

次は、再度、問題を見ていき、

「正しい」を選択する問題なのか、

「誤り」を選択する問題なのか、

自分の認識と合っているか、確認しました。

 

自分の経験だと、早とちりして、

なんとなく、先読みして、間違っている事が、

しばしばあったので。

 

「誤り」と書いてあるときと、

「妥当でないもの」と書いてある場合があります。

 

最後まで、よーく読まないと、間違ってしまいます。

 

あと、問題の途中が、改行している物は、

特に、注意が必要です。

どっちの問題なのか、わからないので。

 

問題に関しての印象は、良く分析されていると思いました。

こういう風な問題だと、回答によって、

ちゃんと勉強してきたか、どうか、

わかるようになっていると思います。

 

それが、わかったところで、

正解しないと意味が無いですが・・・。

 

「消防試験研究センター」のホームページに、

過去問が載っています。

同じ問題が、何個かあったと思います。

なので、やってみてください。

(PDFファイルに保存出来ます。)

 

当然、きわどい問題ありますし、

ひっかけ問題もあります。

 

ちなみに、問題用紙に、何か書き入れても大丈夫です。

ただし、問題用紙は、最後に回収されてしまいます。

 

最初に、問題を読みます。

1つの問題に対し、選択肢が、5つあります。

その選択肢の文章を読んで、

間違っていれば「×」、

合っていれば「〇」を付けていました。

再度、問題を読んで、回答を考えました。

 

なので、あとで見直すのに、楽でした。

 

2回、見直したので、

試験時間は、残り10分くらいです。

なので、あとは、終了時間になるまで、

待っていました。

 

2時間びっちりやったので、

ものすごく疲れました。

 

私がいた試験会場は、女性も、数名見かけました。

ほとんどは、若い男性でした。

私くらいの年齢も、それなりにはいましたけど。

 

試験時間の最後までいたのは、

15名くらいだと思います。

ほとんどの人は、途中で退場しています。

(私がいた3階のフロアは、200人以上いたと思います。)

 

計算問題は、3問ありました。

ただし、計算機などは使えないので、

自力で計算する事になります。

 

たぶん、参考書とか、模擬試験とかやると思うので、

電卓がなくても、なんとなく、計算できてしまうと思います。

 

机の上に置いて良いのは、

鉛筆かシャープペン、消しゴム、腕時計です。

スマートウォッチは、ダメだったと思います。

筆箱もカバンに入れました。

私は、シャープペンだったので、

芯が無くなったらまずいと思い、

ジーパンの前ポケットに、

シャープペンの芯のボックスだけ入れておきました。

筆箱は出せないので。

 

ちなみに、

シャープペンの芯は、無くなる事はなかったので、

大丈夫でした。

 

あと、受験票を2つ折りにしないといけないのですが、

「試験会場に入る前に、やれば良い。」と思い、

そのままにしておきました。

 

試験会場に入る前に、2つ折りにしたら、

のりづけをしないといけないみたいでした。

 

「まじかー」(><)

 

1階の事務所に行き、

事務員さんに、

「のり、貸してください。」とお願いしたら、

快く貸してくれました。

 

忘れる人も多いのか、

のりとか、ボールペンとか、すでに用意されていました。

みなさんは、事前に、自宅でやっていった方が良いと思います。

(焦らなくていいので。)

 

試験が終わり、放心状態です。

帰りは、時間があるので、

代々木上原駅まで、歩きました。

歩いて、15分くらいだと思います。

 

ちょっと、奥まったところにあるので、

わかりにくいです。

 

駅は、わかっても、

改札がわからないという事になって、

少し焦りました。

 

みなさんは、

朝、中央試験センターに行くのは、

笹塚駅の方が良いと思います。

歩く時間を少なくした方が、良いと思います。

電車が遅れて、歩く距離が長いと、

ものすごく焦ってしまうので。

 

試験前に、そんな事で、

エネルギーを消費しないほうが良いと思います。

 

これを読んで、乙4を受験する人は、

必ず、合格して欲しい思います。

 

みなさん、頑張ってください。