今日は、大きな声で話せない話の話です。

 

大した話ではないので、

興味が無い人は、スルーしてください。

 

いつも、行くラーメン屋さんがあります。

そこのお店は、比較的、常連さんが多いお店です。

 

店長をはじめ、長く勤めている店員さんは、

いつも来るお客さんには、挨拶をしているし、

お客さんが買える時も、挨拶をしているお店です。

 

それでだと思いますが、

リピーターになるお客さんも多いです。

 

お土産を持ってくるお客さんもいるくらいなので。

 

私も、比較的、お邪魔しているので、

顔を覚えられています。

 

なので、お店のみなさん、挨拶をしてくれます。

 

で、前々回と前回の話です。

(その前は、何も無かったです。)

 

前々回の時の話です。

 

飲み水(お冷)は、

入口近くに、水の機械があるので、

それで、コップに水を入れます。

ここのお店は、自分で入れるスタイルです。

 

とりあえず、水を用意して、待っていたら、

女性の店員が、何か持ってきました。

それは、ウーロン茶です。

 

もちろん、ウーロン茶は、商品なので、

お金を支払ないと、出来ません。

 

あまり、見た事がない店員さんだったので、

「間違えて持って来た。」と思いました。

 

私「これ、頼んでないよ。」

と言ったら、

店員「店長からです。」

というので、ビックリしました。

 

店長が、こちらを見ていたので、

会釈だけしました。

 

そのあとに、

頼んでいた食べ物が来たので、

食べ始めました。

 

少ししたら、店長が後ろを通ったので、

その時に、

私「すいません。ありがとうございます。」

と言って、お礼を言いました。

 

「今回は、たまたまだ。」と思っていました。

 

すると、前回も、同じように、

ウーロン茶が出て来ました。

 

ウーロン茶を持って来た店員さんは、

同じ店員さんです。

 

こうなると、

私からは、何も言いません。

素直に、ウーロン茶を頂きます。

 

また同じように、「頼んでない。」と言うと、

周りのお客さんが反応してしまい、

SNSの投稿をすると、問題になるので、

「私が、頼みました。」という事にしました。

 

ほかの人からすると、

「俺も、ウーロン茶が欲しい。」という事になりかねないです。

 

「サービスが、人によって違う。」みたいな話になると、

お店に迷惑をかけるので、

何も言わない事にしました。

 

私の中で、疑問なのですが、

「なんで、店長が、

 ウーロン茶を持って行くように、

 指示を出しているのか?」

 

いくら考えても、わからない???

 

このお店は、

私より、足を運んで、

通って来ている常連さんが、

たくさんいると思うのですが・・・。

 

私が、わからないだけで、

ほかの常連さんにも、

ウーロン茶を出しているのか?

 

わからないです。

 

店長に尋ねようとしても、

お店自体は、忙しいので、

厨房側に入ったままです。

 

たまに、昼時の忙しい時間が終った時に、

話をする事はあるのですが、

そういう時間があるのかも、わからないし、

私が、その時間に行けるかどうかも、わからいので、

聞けずじまいだと思います。

 

私の中では、七不思議の1つです。