今日は、ホットウィール(1月分)の話です。

 

さっき、ビックカメラに行って、買って来ました。

(ホットウィールは、日産車のみ。)

 

・LB-SILHOUETTE WORKS GT NISSAN 35GT-RR VER.2

・NISSAN SKYLINE 2000 GT-R

330円(たぶん)

 

「GT-R」は、去年のシリーズで終了になったので、

貴重な1台なると思います。

「車重が重い。」、「直線が遅い。」とか言われましたが、

そんな中で、選手たちは、頑張ったと思います。

 

今年は、「フェアレディZ」になります。

SUPER GTの「Z」を、ネットで見ましたが

少し眼が怖いです。

今年も、いろいろ楽しませてください。

 

それと、もう1台。

 

「スカイライン」です。

(スカイライン:4代目、GT-R:2代目)

 

ホットウィールの裏面を見たら、

物凄く輝いているので、ビックリしました。

私は、これだけで、テンションが少し上がりました。

 

実車の方は、197台しか生産されませんでした。

理由は、排ガス規制です。

この規制で、生産を断念しました。

なので、台数は、少ないです。

 

今となっては、中古車が、目ん玉飛び出るくらいの

価格になっていると思いますが、

それだけ、維持するのにもお金がかかるし、神経も使うと思います。

旧車は、それだけの価値があります。

 

ただ、車の保険は、ちゃんと評価されず、

事故に逢うと、少ししかもらえないと聞いた事があります。

 

これは、オーナーさんは、泣くに泣けない状況だと思います。

そうなると、だんだん、公道で走る事はしなくなります。

 

このスカイラインの話を、もう少し。

 

このスカイラインは、4代目スカイラインです。

通称:ケンメリ

 

「ケンメリ」とは、「ケンとメリーのスカイライン」という事です。

ネット動画で、昔のCMを見てください。

 

CMの中では、1本の木が立っていると思います。

この木は、北海道の美瑛町にあります。

私も、だいぶ昔に、見に行った事があります。

 

「ケン」は男の人、「メリー」は女の人。

 

たぶん、この頃から、スカイラインの事を、

「愛のスカイライン」というキャッチフレーズにして、

CMを撮ったと思います。

 

なんで、「愛のスカイライン」かというと、

たまたま、ネット動画で桜井真一郎さんのコメントを見ました。

 

3代目スカイライン(通称:ハコスカ)のときに、

お客さんから、小耳に挟みました。

 

「スカイラインは、男は乗るけど、女は乗らない。」

 

この言葉を聞いて、ガックリしたそうです。

桜井さんも、「まさか、そんなふうに思っているとは・・・。。」と

思ったのではないでしょうか?

 

それから、4代目のケンメリが生まれました。

 

たぶん、スカイラン史上、販売台数が一番良かったと思います。

今でも、販売台数は、超えていません。

やはり、売れただけあって、なんかスタイリッシュですよね。

 

でも、よく、あの恰好が思いついたと思います。

デザイン、設計、開発した人は、大変だったと思います。