【befor&afterご紹介】
師走を過ぎ、睦月も過ぎ、今日は節分👹
早いー‼️時間が足りない‼️
色々ご紹介したいことや募集したいことやpostしたい子どもたちの笑顔や色々あるんですが、まずはbefor&after写真をまとめてご紹介します✨



①自宅ケア習得講座受講者さま
受講半年後の肩甲骨可動域改善。
beforも実は、講座中に緩んだねー!って撮った写真なので、受講前はもっと硬かったはずです。
半年後にここまで改善してるとは、私もこんな比較をしたことがなかったので嬉しかったです。
もちろん、お母さんやお父さんがアロマケアしてくれるようになったおかげもありますが、
"自宅ケア習得講座を受講してから、姿勢や食べ物に自分で気をつけるように意識が変わった"
というお声も多々頂きます。
受講をきっかけにメンタル、コンディショニングケア、色々な改善を図れることが素晴らしいなと思います😊



②私のアロマボディーケアを受けてくださったお客さま
90分筋膜リリース付きスペシャルで改善確認しながらサービスする時間が取れました。
お母さんが毎日のように触ってもダメでお手上げできました!とスペシャルコースを受けてくださったのですが、筋膜リリースで丁寧に強張りを緩め、アロマオイルでケアすることで、ガチガチお尻、ももうら、ふくらはぎ緩んだらこうなるよね💕
身体の軽さが実感できますね😊



③こちらもアロマボディーケア55分ベーシックのお客さま
保護者さまの付き添いが難しく1人でご来店の時はできるだけこうやって、写真を撮ってフィードバックをするようにしています。
膝の向き、足の長さの左右差改善しましたね😊







④〜⑥第一回スポーツアロマセルフケアでの改善確認。
セルフケアでは、自分でただなんとなくやって満足ではダメ。ケアが大切な理由、今の自分の身体の課題、そして改善をしっかり実感して帰って欲しいと思ってカリキュラムを組みました。
④はまずは右側だけセルフケアをしてみた後。
凄い!みんな、右側だけ手が長い‼️
そう、筋膜は繋がってるから、緩むと手も伸びますよ。
⑤前屈改善。手がどれだけ付くようになったかの視点ではなく、背中の丸みや腿裏の張りを見比べてください。
緩みが伝わりますよね?
⑥お尻やももが緩めば股関節がゆるみあぐらもかきやすくなります。今、中学生くらいのサッカー少年、あぐらかけないくらいふとももパンパンな子、凄く多いです。
一度、前屈やあぐら、自分で今の状態確認してみてくださいね。
セルフケア講座次回開催は2/25(土)の夜を予定しています。
会場、時間を現在調整中!近日募集開始します😊
#アスリートアロマトレーナー
#アロマケア
#自宅で
#自分で
#プロの手で
#継続こそ力なり
#月1あゆみAATのアロマケア♡