今日、クラブユースU15の王者がセレッソ大阪に決まり、
良く知っている選手が頑張ってる姿をライブ中継で応援して
大興奮でございました。
さて、ジュニア年代のママたちは「クラブユース」
って聞いても正直「???」じゃありません? 笑
私も、わが子がその年代になり、その大会が終わってようやく
「この試合はそういうものだったのか~」
と知って、後から、もっと真剣に応援しておけばよかった~と思います。
サカママ歴11年でも、つい先日も「国体」の位置づけをようやくようやく
知りました
そんなわけで、私の知りうる範囲で、すこしJFAの公式戦を年代別に整理したいと思います。
JFA日本サッカー協会のHPって見たことありますか?
実はここの一番下の方に載ってるのです。
※JFAさんHPより
[2種(高校生年代)]
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ
⇒2種の最高峰(EAST/WESTリーグ各12チーム 合計24チーム)のリーグ戦
高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ
⇒全国9地域でのリーグ戦
全国高等学校サッカー選手権大会
⇒みんなが目指す選手権。決勝の国立は夢ですね
全国高等学校総合体育大会(サッカー競技)
⇒インターハイ(高校別対決)
全国高等学校定時制通信制サッカー大会
日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会全国
⇒全国9地域の代表32チーム。高校でクラブチームを選んだらここは取りたい冠ですね!今年はセレッソ大阪さんが制覇!
国民体育大会(サッカー競技)
⇒国体。国体。と呼ばれるもの。高1年代が少年の部とされ(都道府県対抗戦)全国に行けるのは、24都道府県のみ
U-16 インターナショナルドリームカップ
⇒これは世代別代表の活動みたいなやつですね?!
[3種(中学生年代)]
高円宮杯 JFA 全日本U-15サッカー選手権大会
⇒中学年代最後の大事な大会
全国中学校体育大会/全国中学校サッカー大会
⇒クラブチームではなく、中体連でサッカーしたらここが取りたい冠かな?
U-13地域サッカーリーグ
⇒地域ごとに1部、2部、県リーグなどいろいろある
日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
⇒★今日決勝だった夏の王者決定戦。
メニコンカップ 日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)
⇒クラブユースとJCYインターシティトリムカップ(U-15)※から選ばれた優秀選手だけの東西対決
※JCY=日本クラブユースサッカー連盟の略
インターシティトリムカップは、クラブユースの全国大会に行けなかった各地域の上位チームが東西に分かれて行われるカップ戦
[4種(小学生年代)]
JFA 全日本U-12サッカー選手権大会
⇒所謂「全日」とか「全小」とか言われるジュニアの集大成
JFA地域ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会
あと、JFA公式のフットサル大会(ジュニアはバーモントカップ)もありますね!
書き出したらこんなもん?
ジュニアは各地区、U10、U11、U12春にも公式戦があるのでちょっと網羅しきれてませんが、なんとなく、ジュニア、ジュニアユース、ユースで何があるのか、大きな物はこれで掴んでもらえるかな?と思います。
青文字の補足は、素人ママの経験足ですので、悪しからず。
またこれらの大会で、我が子がこれまでどんな経験をし、どんな結果を残したか、記録のつもりでブログに残してみるのも面白いなと思いましたので、時間が出来れば、書きたいな😊