「日本の坂本龍馬ブームが、台湾にやってきた!」
と、日刊紙・中國時報(チャイナ・タイムス)が伝えた。
中國時報は「NHKの2010年度大河ドラマ『龍馬伝』が、11月15日より台湾で放送開始。
このドラマによって、歴史上の人物・坂本龍馬は、現代日本のアイドルになった」と紹介。
「ドラマの小説本、「坂本龍馬的夢與冒險-從下級武士成為國民英雄之謎(原作者:菊地明)」の台湾出版も決まり、台湾でのブームが始まった」としている。
また、「1836年に土佐藩(今の高知県)で生まれた坂本龍馬は、幕末時代のヒーローで1867年に暗殺された。龍馬は明治維新に影響を与えた人物で、日本の現代化を進めたキーマンの1人」とし、
「1960年代に発表された歴史小説『竜馬がゆく』(司馬遼太郎著)によって、一躍脚光を浴びた」、
「幕末維新研究家・菊地明が資料をまとめ、当時の背景や事件をわかりやすく記した本「坂本龍馬的夢與冒險」を出版した」と伝えた。
そして、中国語訳され出版される菊地氏の著書には、「龍馬は薩摩と長州の同盟を交わし、明治維新を導いた人物だと言われているが、そうなるしかなかった。
龍馬の才能は、政治的というよりも商人的。彼は円滑な人間関係を築ける社交性を持ち、権力の間で行き来ができるやり手」という、中国の評論家・李長聲のコメントが掲載されていることを紹介した。
(編集担当:饒波貴子・黄珮君)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000068-scn-int
以前、福山雅治演じる龍馬伝のネタをブログで書きましたが、
アクセス数も多く、みなさんの興味深さを実感
台湾に限らず中国で大人気のようです
またこれで中国人観光客が増加しそうですね
受けやすい月謝制で人気の新宿中国語スクールはコチラ