去年の6月にヤマハの幼児科に通い始めて、2年目に突入。

(普段は5月開講だけど、コロナの影響で開講が遅れたので、6月開講でしたニコ)

無事に1年続けられましたニコニコニコニコニコニコ

がんばった〜息子と私ニコニコ


この4月、5月は両手で弾くちょっと難しい曲が始まり、

完璧にできないと弾きたくない息子は

レッスンでちゃんと弾かなかったりが続いて、先生の目も厳しくなってきていたのですがえーん

(グループレッスンだから、ちゃんとやらないと周りにも迷惑になる。。。)


が、なぜか6月くらいから息子のやる気が急浮上してきて、

毎日自分から1時間くらい練習するようになりびっくり

(それまでは言われればなんとかやる感じで、

一曲あたり一回だけ弾くみたいなの日も笑い泣き)

時間をかければいいっていうものでもないけど、確実に上手になってきましたピンクハートピンクハート

練習すれば弾けるようになるっていうのを本人もわかってきたみたいで

それでますます楽しくなってきてるような、いいループに入ってますニコニコ



と、ここまで7月に書いたまま止まってました。


ハリネズミ


10月に先生との面談があり、幼児クラス後の進路についての話を・・・ニコ

いまのグループレッスンの先生&メンバーで、小学校にあがってからも

グループレッスンを続けることができるらしい。

(うちの前に面談があった皆さん、続ける予定とのことキョロキョロ


息子はまだ保留ですとお伝えしたのですが

ここでやめるのはもったいないですよ〜と

小学校に入ってからもグループレッスンを続けてほしそう〜な先生笑い泣き


私としても、何かしら音楽は続けてほしいなとは思っていますが

いまの感じのグループレッスンだとあんまり身につく気がしなくて・・・

鍵盤習うなら個人のピアノ教室にうつりたいけど、コロナ禍で教室探しもなかなか大変えーん

(発表会見学とかもできないし。。。)

どうしようかな〜ショボーン