親から子へ | ゆいのぼうとゆかいな仲間たち

ゆいのぼうとゆかいな仲間たち

小学生になった娘の日々の出来事を
綴っています♪


久しぶりにこの楽譜を開けてみました

{D8490CAD-B916-4C5A-8483-3AAB7AF5A9FC}

バッハインベンションとシンフォニア音符
1980年代に私が使っていた楽譜です爆笑

{AA618A16-11BC-4F9F-BADF-89A1190DB97E}



中身を見たら、インベンションとシンフォニアは全部、他は抜粋して弾いていましたがほぼやっていました!


でも正直、好きではなかったので
有名な曲でも


「この曲、弾いたんだびっくり


というものばっかり…汗


その当時、他には
ハノン、カバレフスキーやソナチネ等を同時進行していて


バッハの練習は唯一、苦痛でしたあせる


両手が別のメロディを奏でていて
他の曲とは全く違うものに感じて



物凄く頭を使って弾いていましたチュー



それでも3週間で暗譜して仕上げていたようで


当時小学生だった自分、スゴイと褒めてあげたいですニヤリ


今なら、弾く前にアナリーゼをします!!


色々な発見をしながら的確に曲を組み立て分析をしてから弾くので


当時の自分に教えてあげられたら
インベンションも少しは好きになったかも…


なんて考えてしまいました照れ


そしてビックリマーク


今年から娘もインベンションに取り組み始めました爆笑
{A4E38A75-30F6-40FC-8FAC-650819F1B1ED}

ヘンレ版のインベンションとシンフォニア音符
贅沢だなぁぶー



30年前の私が練習していた頃と
少しずつ解釈が違います!
版によっても違いますね。


娘もカノンの技法は頭がグチャグチャになる!難しい!!


と言っているので、丁寧に仕上げまで
見ていきたいです照れ