社会科見学!!! | ゆいのぼうとゆかいな仲間たち

ゆいのぼうとゆかいな仲間たち

小学生になった娘の日々の出来事を
綴っています♪

今日は、娘が社会科見学バス


朝から1日行っているのでお弁当です爆笑

{F4D8DD3A-B9AF-40CD-9034-F26368238C8B}

ご飯は、娘の希望で
白いご飯の真ん中に小梅を入れて周りにふりかけをかけています。



それから、アスパラにハムを巻いて欲しいと…。


アスパラは無かったのでかわりにインゲンを使い

ハムはいつものビアハムが無かったので普通のハムを巻いて照れ  



今日は暑くなるので、お弁当袋に保冷剤を二個つけて!

水筒も、氷10個くらい入れて持たせました爆笑




社会科見学では、プラネタリウムや色々な展示を見るようです。なので、社会科ではないんですがあせる


理科の課外授業みたいな感じでしょうかニコニコ



大人も楽しく勉強になる施設で、娘も楽しみにして行きましたルンルン



ところで、その理科…



今、体の仕組みを勉強しています。

最近、1学期のまとめでテストがあったのですが……

昨日テストが返ってきてビックリびっくり!!


見たこともないような点数とってきましたガーン



…100点満点だよね?って
確認しちゃうくらい…




人間の体は、骨と筋肉と関節で動くとか女の子

テスト内容は
自分の腕や脚の動きがどうなっているかをよく観察すると分かる事だったので


テストの見直しをしながら腕を動かしたり


足を曲げ伸ばししたり


ジャンプしたりうさぎ



どこの筋肉が縮んでるとか伸びてるとかを
確認してみました。



いつも、国語と算数しか復習や宿題をしていなかったので
理科社会も復習はやはり必要だなと
強く強く実感(反省)しました。




子供が楽しく勉強に取り組むように
テストが返ってきたら必ず

それをもう一度、一緒にやり直しますメモ



今は学校で正解の答えを自分で書いて
うちへ持って帰るのですが

ただ書いてるだけ!の娘なのであせる

うちでもう一度私が問題を出します!


全部出来たら

「今度同じ問題が出たら100点だねウインク


と必ず言っていますニヤリ


理科や社会で同じ問題はあまり出ないけど

それに、うちで100点になるまで復習しても

通知表の評価は変わらないけどダウン


理解する事が大事かなと。



私も日々勉強中です爆笑