アゲハの幼虫 (チョウの観察①) | ゆいのぼうとゆかいな仲間たち

ゆいのぼうとゆかいな仲間たち

小学生になった娘の日々の出来事を
綴っています♪

皆様こんばんは半月

今日は朝から横浜のお友達のところで二台ピアノの合わせ練習をしました音譜楽しい時はあっという間ですねニコニコ

少し遠いので娘と一緒にうちを出たら、久々の朝の空気音譜外は気持ちよかったですニコニコ
 


ところで、タイトルのアゲハの幼虫

おじいちゃん(父)が庭にある夏みかんの木からわざわざ採って
今日の午後に持って来てきてくれました

小さすぎて探すのが大変だったとかであせるあせる
二階まである大木です

{74521A7D-0F19-4DA4-BF03-DF5D1C682273:01}

上の写真は姪っ子ちゃんと娘。
幼虫、わかるかな?大きさは長さ1センチ弱。


蝶の観察は姪っ子ちゃん情報ですにひひ今ちょうど3年生を教えています学校
この日は幼虫を観察したり買い物に行ったりくつ娘は殆ど姪っ子ちゃんにくっついていましたにひひ


先週娘が、幼虫を学校に持って行っていいかを先生に聞いたら、いいと言っていたらしいのですが


夏みかんにいた幼虫だから、夏みかんの葉っぱしか食べないんじゃ???


私の遠い記憶では…

小学生の頃。よくベランダまで伸びた葉っぱにくっついている幼虫を観ていましたが、かなり大きくなるまで多分、サナギになるまでずっと夏みかんの葉っぱを食べていたような気がします…


夏みかんの木は、うちの近所の農家さんのお家にもあるのです!…しかもそこ、通学路。


新鮮な葉っぱクローバー頼んだらくれるかなはてなマーク

とりあえず、娘には学校図書室でアゲハ蝶の幼虫が食べる物をしらべて来るように言いました!!



幼虫、写真は1匹だけど一応2匹いますあせる

無事に蝶になるといいな音譜