夕方お迎えに行くと、
何やら見慣れないカバンを手に、嬉しそうな娘。
「なに?コレ?」
と聞くと
「英語クラブのカバン。ホラ、ここに書いてあるでしょ!」
と、クラブの名前を嬉しそうに言っていました。
そう言えば今日カバンを渡すと言ってた事を思い出していると…
「2組になったから、英語やるんだよ!3組(年少)はやらないの。」
なんだか年中になったらみんな英語クラブをやると思っているらしい。
年少では課外クラブは何もやっていなかったけど
年中では英語と絵画に入り、クラブが始まるのをとっても楽しみにしています♪
幼稚園だから、楽しんで行ってくれれば私も嬉しい♪
ところで、預かり保育から帰る時、トイレに行った娘。
子供用の和式トイレ

流すレバーを持ってギリギリまで前へ。
そこで用を足し…

たまたまウンチだけだったけど
もう少し前へ行ってしまったら確実に便器の外で用を足す事になる!
先日スーパーの和式トイレでも同じ様にやろうとして、もっと後ろに座らせました。
私的には、和式トイレではどこも触らないでしゃがんで欲しいんだけど…。
ま、便器におしりをつけて座っちゃうよりはいいかな。
しかし、今後スカートなど汚して来そうな予感

まぁそうやって学習して行くんでしょうね。
最近は和式トイレにしゃがむ事が出来ない子供が沢山いるから、
今からやっておけば大丈夫かな?
帰りの車中では、新しい英語カバンだけを
大事にかかえていました

2つのクラブ、楽しく出来るといいね
