抜毛症だよ全員集合 167 | ☆★抜毛症だよ全員集合★☆

☆★抜毛症だよ全員集合★☆

ブログの説明を入力します。

ダブルヘッダー

昨日は、アートセラピーと心療内科の2つに行ってきました。


①アートセラピー

今回で5回目になります。コラージュを行いました。

コラージュとは、「糊づけ」の意味で、写真、印刷物、映像などを「切り貼り」する事により作られる近代的アートの一種です。


セラピーでは、数種類の雑誌から気になる写真や図を選んで切り抜き、配置を考えながらA4サイズの紙に貼り付けていきました。

作業しつつも、絵画療法士の先生(女性)と雑談…先週、行った一人旅の話や恋愛話など気兼ねなく話せました。先生は、カウンセラーではありませんが、とても話しやすい方で楽しく会話しながら自由に作業ができて、本当に楽しい気分になります。

実は、このコラージュ、初回でも行いました。

初回のコラージュは、黒っぽく、直線的で、無機的なものばかり選んで貼り付けていました。自分では、意識をしてはいなかったのですが…

初回に先生から、女性らしさを持っているのに表に出しきれていない、愛情表現が苦手なのではと指摘され本当にその通りでした。

 

 先生からは、家でも絵を描く時は、女性らしさを意識した色遣いやモチーフを描くと、それが、どんどん表に出てくる様になるよとアドバイスを受けました。私も、5分くらい時間があると、女性らしさを意識しつつも落書き程度に画用紙に絵を描いたりを時々していました。

アートセラピー5回目。今回は、曲線や明るい色を無意識に選んで作品を作っていました。先生には、だんだん良い傾向が出ていると言われ、これからも続け女性らしさや、愛情表現が上手く出来るようになりたいと思います。

②心療内科

 1か月前に比べて、とても気持ちが上がって元気になっている。一人旅に出たり、靴を作るスクールに通い始めつつ、大学の勉強…

先生は、元気になったのは良いが、それが「鬱」から「躁」に変わったのではないか注意が必要と冷静な判断。「飛ばしすぎはよくないよ」と。


今まで、仕事など、上ばかり目指して心と体を壊し落ち込んで、また、元気になったら無理をしてしまうのを繰り返してきたから「70点を目指すつもりでいて」とアドバイスを受けました。そして、元気になったのは「躁」なのか「本当に元気になった」のか、もう少し様子をみたいと言われました。「躁」でない事を祈るばかりです。