スーパーで声を荒げる母親。

それは私です。。


最近スーパーに行くと、2歳半の息子の行動を静止させるべく、大きい声が出てしまいます。


先日は車で行ったので、ベビーカーはなし。

カートには乗ってくれません。


歩かせるしかないのですが、サミットさんは子供用の小さいカゴがある為、それを持たせています。

息子も買い物の手伝い感覚で積極的に持ってくれるものの、カゴの中に入れるものは、自分が持ってきたバス🚌のおもちゃ のみ。

たまーにアンパンマンパン。

でも、疲れると全部私に渡して、自分は空っぽのカゴを持つのみにやり


まずスーパーに着いたら、何を買うのかインプットしています。

「今日はいちごとバナナとりんご買うよー 探してー!!」というと「はーい!」と意気揚々な息子。

何か目的を持たせないと、どこかへ行ってしまうので、遊び感覚で、お手伝い。


フルーツコーナーに行くと早速いちごを発見!

「あったー!」と駆け寄る息子

いちごの入った🍓パックを、

ぐにゃぁー✋っと掴む笑い泣き


本当は、いい感じの粒のを選んで買いたいけど、触っちゃったし、ぐにゃぁーってしてるから、それを買うしかないイラッ


次にバナナ発見!!と思いきやカットフルーツコーナーのパイナップル🍍に意識が飛ぶ息子

「さわんない!さわんないよー!!」

と言っても無理な話。


全然買う予定じゃなかったけど、まぁ美味しそうだったし、久々食べてもいいかなと思ったし、息子も興味ありげだったし、カゴの中へ。


次はりんご🍎発見!

こちらも本当は選びたいけど、息子が触って持ち上げたりんごをカゴの中へ


その後も自由を許されている息子は、小さいカゴを持って駆け回る。

今日は出来れば洗剤まで買ってしまいたい私。

「こっちよー!触らないよーー!おいでーー」

を連発。


買い物も忘れ物なくしっかり買いたいし、息子の行方も目で追いながら時には手を引っ張り、買う予定じゃないものを息子が手でムギュウっと触ろうもんなら声を荒げ、どうにか静止。


最近切った前髪が邪魔で仕方ない。

ホントはちょんまげして、視野を広く保ちたい。

まぁ、そういう訳にもいかないので、髪をかきあげ、視野保つ。おそらく髪はバサバサでしょうにやり


いよいよお会計。。

そこで今回最大の声を荒げる私です。


次回に続く…