今年度から幼稚園のプレの満3コースに入りました息子くん、夏休みに入りました
早いよ〜
そして、こないだ満3クラスは先行で入園面接ありました!
無事入園が決まれば9月1日からまた幼稚園二学期です
落ちたらずーっと夏休みです
落ちないといいな♪笑
2歳7ヶ月になったコリス君
幼稚園行くようになってから自分でできることが多くなり、自分でやる!が強くなってきました
イヤイヤも絶頂期です…
でもまあ、切り替えは早いのが息子のいいところ♪
甘えん坊で、泣きながら抱っこ〜っと抱っこされればそのうち落ち着きます。
ただ抱っこできないときはずっと泣くけど
そして、自分のことをあーちゃん!って言うようになりました
"あ"から始まる名前じゃないのですが、発音が下手であーちゃんになってしまうのか?ヒヤリングが下手なのか?
相変わらずパトカーはあこかーだし、消防車はしょうしょうしゃだし、救急車はきゅうきゅうなです。
たぶんヒヤリングが下手なんだと思います。
パパは言えるのにパトカーのパは言えないのはなぜ?
今は赤ちゃん言葉も可愛いのでとくに訂正しないでそのまま自然と直るのを待ちます
間違ってるけど自分の名前を言うようになったのは親として嬉しいし、2語文のレパートリーが増えました
3語文も『ママ ここ いたた(痛い)』っと言えるようになって言葉は成長を感じられてます
ヒヤリングをよくするにはどうしたらいいんだろ?絵本の読み聞かせとかかなぁ〜??
歌はとんとんひげじいさんの緊急車両バージョン歌ってます。
ただめっちゃ下手!笑
うろ覚えで適当だし。
前は何も歌えなかったから、これも成長ですね!
あとおかあさんといっしょのからだダンダンもマネて踊るようになりました🙌
前は踊るのとかまったく興味なかったけど、幼稚園でみんなとやってるのかな?踊ることの楽しさがでてきたようです
すべてにおいて半年は発達が遅いコリス君ですが、幼稚園最終日にパートの先生に『幼稚園では人気者ですよー』っと言ってもらいました!
たぶん人懐っこくて甘えん坊なので先生たちの人気のようです
息子の良いところなので、その武器もって上手に世渡りしてもらいたいです。(いつまで使える武器かわからないけど。笑)
娘は9ヶ月になりました
マネはパチパチ、バイバイ
よちよちハイハイ
ビビりながら伝い歩き始めました
絶賛後追い中!
夜泣きはミルクで対応。ほぼ寝落ちしてくれる。
急に激しくなった背中スイッチも8ヶ月後半でパタッと終わり、また普通に寝かせられるようにふぅー
あの背中スイッチはもう頭がおかしくなりそうでした💦
天花もママかまってちゃん。
一人で遊ぶことはほぼないなかぁ〜
テレビもあんま見てくれないので家事が困る
キッチンにいると必ずキッチンの下すにいる。
兄のすることに興味津々でちょっかいだし、コリス君に叩かれ泣く
叩いたことを私に注意され、より怒る or 泣くのコリス
毎日賑やかです…
母乳も卒業し、完ミです🍼
おっぱいトラブルもなく自然と終わりました。
ばばあの母乳は萎むのも早かったです。笑
三回食ですが、朝は忙しいのでベビーせんべいで誤魔化してます。笑
そのうちちゃんと3回食始めます
娘の発達は順調なので、今のところ不安なし。
残念なのは息子と同じく天パになってしまったこと
女の子はストレートにしてあげたかったな…
ごめんよ、髪の遺伝子は90%なんだって
ということで夏休みに入ったので、1週間ほど実家に帰ります
まだ荷造りできてません
今回は友達に会うのは少なくし、小学校が夏休みに入らない前にいろんな遊び場へいくつもりです
楽しみだー!!