娘も生後2ヶ月になり、予防接種受けてきました
息子もお世話になってるこどもクリニックです
今回診察してくれた方はおばあちゃん先生👵
娘の名前をみて、先生がつかさず反応。
『○○ちゃんって、ママは北海道出身?』っと。
私は北海道出身ではなく、娘はお腹に来たのが1月なので冬にちなんだ名前をつけました(息子は4月にお腹にきたので春にちなんだ名前です)
その経緯を先生に話すと『あら、ロマンチック❤︎文学的ね!』っと
たしかに文学に強い人、本を読む人には意味がわかる名前を付けてます📕
前にも年配の女性にも娘の名前を褒められ、その女性には『私の好きな名前なのよー』って言われました
私が文学的って褒められたみたいで嬉しい
たしかに知らない人は意味知らないもんねー♪
子どもの名前で褒められたのは最近の嬉しい出来事でした
生後2ヶ月の娘ちゃん(生後1ヶ月の様子)
昼間はあんま寝なく、抱っこしないと泣きまくり
相変わらず娘を抱っこしてるとコリス君がやきもち焼いて怒ります💢
叩いてきたり、突撃してきたり、ベビーベッドにもよじ登ります💦
↑食事用の椅子を移動してきてのぼってますが、何も使わずよじ登ることもあります危ない…
してほしくないことばかりして困ってます
なので一日YouTube流しっぱなしです
よくないけど流さないと危ないことしたり、娘に攻撃したりするので。(たまーに可愛がったりもしてくれます♡)
ゆいつ食事の時だけはテレビ消して、それ以外はほぼリビングのテレビは車の動画です。(私も好きなテレビ見れないし、つまらない…)
娘もよく寝てる子ならいいけど、寝かしつけてもすぐ泣いて起きるのでどうにも手が回りません💦
私がもう1人いたらいいのに…って毎日思います
それでもcカーブクッションとホワイトノイズでだいぶよくなりました!
これを流してると勝手に寝てることも
ただコリス君が遊ぶ大きい音や大きい声ですぐ泣いて起きますけどね
ほんと年子の2人子育て大変です
反対に夜は寝てくれる子で、22時くらいから4〜5時間、寝る時は6時間寝ることもあります
女子に大切なお肌のゴールデンタイムですからね
こっちも寝れるので助かるのですが、🥧が張るのでそれは辛い
夜は片🥧で寝落ちしてしまうので、タイミングみて両方吸わせないと乳ダダ漏れします💦
なぜか夜は不思議でほとんど泣かないんです!
昼間ギャーギャー泣くのに夜は起きてもバタバタ動いてるだけ。
その動きに気づいてオムツ替え、🥧をあげます。🥧飲むとまた寝ます😴
夜に関してはほぼ寝かしつけなしで100点の娘ちゃんです
昼夜の感覚掴むのが早い子ですね︎👍🏻 ̖́-
そんな娘ちゃんも首もだいぶ安定してきました!
あー、あう、うーなどの声もだし、私の顔みて笑うようになりました
これがまためちゃんこ可愛い
男の子とはまったく違い、女子は繊細さや華奢で姫!って感じです
面白いポーズでよく寝てます
2人とも可愛いけど、ダブル育児はマジしんどい
上が保育園か幼稚園行ってたらどんなによかったか、、、
24時間二人の子育ては無理で、ちょこちょこ母にヘルプに来てもらってます!
早く娘が泣かないで少し一人で遊ぶ時間が増えてきてくれるといいな〜
あと息子よ、落ち着いてくれ、言葉を理解してくれ、常に危なっかしいよ
そして娘が寝返りやずり這い始めた時、どうしようか悩んでます。
ずっとベビーベッドのなかってわけにはいかないし…
息子はいつでも元気いっぱいで走ったり、タックルしたり、物投げるし 赤ちゃんを下で遊ばせるなんて危なくて無理です
ベビーサークル作っても息子はプロレスラー並に乱入してくるのも目に見えてわかるし
娘と息子の共存マジで難しいです