36週、臨月に入って妊婦健診行ってきました
実はマタニティーフォトの前日の夜、頭痛と吐き気がして血圧測ったら上が145ありました…
息子の時と同じパターンです
同じことを繰り返すのかなぁ?っと落ち込み、朝も血圧高かったら写真撮ったあと病院に電話して行こうと考えてました(キャンセルだけは絶対嫌だったので)
朝になると上が124と少し落ち着いたので一安心
念の為、血圧計も所持してマタニティーフォト撮影に行き、終わったあと測っても116と高くない!
めっちゃ安心しましたぁ~ 35wで入院→出産とか嫌だったので。
とりあえず落ち着いたので病院への連絡はなし。
その後も血圧は落ち着いてます
36wの妊婦健診では受付後、血圧計と体重計の前に2名ほどいて計測待ち。
私の前にいた人はめっちゃカジュアルでビーサン&サマーワンピース姿☀️
ここはビーチですか?っという感じの女性でしたが、チラッと足元見たら足が尋常じゃないくらい浮腫んでて、肉が盛り上がってました
私が息子の時に浮腫んだ象の足よりすごい🐘
で、その方が次に血圧を測り、私もその後ろで順番待ちをしてたけど、血圧計はチラッと数字が見えちゃうんですよね!👀
そしたら、上が165で
うわっ!即入院レベルの高さじゃん!!
大丈夫かな?ふらふらしないかなぁ?っと思う血圧に、私の1回の145は大したことないように感じてしまいました。笑
大学病院はハイリスク妊婦さんがきてるんだな~っと改めて思いましたね
私の方は体重は前回2キロ増え、今回1.5キロ減りました
食べてる量は一緒だけど、インスリンの量増やしたからかな?
いやーダイエットで糖尿病薬使う人がいるって聞くけど、食べて体重減れば使う人もでてくるよね~
診察では、血圧が高くなったこと、帝王切開した傷あたりがチクチク痛み辛い、などを相談しました。
血圧は正常に戻ってるから大丈夫とのこと。
チクチク痛みは心配だからエコーでみるね!っとエコーへ。
赤ちゃんのサイズは平均ちょい上、36wで1600gで順調!羊水、子宮の厚さ問題無し。
赤ちゃんもまだ下がってなく、予定通り38wでの出産予定日で行きましょう!とのこと。
とりあえずピリピリした痛みはお腹や赤ちゃんの問題はなくてよかった
ただ地味に痛いのが辛いんだけど…
妊婦健診後、保健指導でバースプランの宿題出されました
息子の時はバースプラン考える前に緊急帝王切開だったので、はじめてのバースプランです
って言っても大学病院で出来ることってそんなない気がする。笑
とりあえずいろいろ考えてみようと思います♪
糖尿内科では、先生がお待ちかねだったご様子。
産科は時間かかりすぎ!って雰囲気を出してて
次回は先に診察入れましょう!っと予約をサクサク入れてました。笑
まあ、たしかに産科は長いよね、、待たなくてはならない内科の先生の気持ちもわからんではない。
インスリンは6-8-8から8-10-10に増やし、これで最後まで行く感じです
私としては1打つのも10打つのも針を刺してるのは一緒なので単位数は全然気になりません。笑
むしろ遠慮なくもりもり食べれるので楽ですわ
でも、この先生は針やチップを出したがる先生で、2週間分ある!って言うのに、足りなくなると困るからっと3箱個ずつ追加、インシュリンもあるのに追加され…
い、いらない、、余った針とか普通に捨てられないから困るんだけど
それでお会計が糖尿内科だけで9500円よ!
マジでいらないし、お金もったいないー
医者の言うことは患者は断れない…保険きくからって金額考えてほしいわ!
という感じで36wの妊婦健診が終わり、明後日には37wの妊婦健診です
次でラストの妊婦健診となります
母が来てくれて、もし何があっても対応できるようにしています!息子が一番気がかりなので
2人目は妊娠糖尿病にはなったけど、息子の時みたいに鼻の中に腫瘍ができたり、血圧も不安定ではないので妊娠期間はそれほど大変ではなかったような気がします
浮腫もないし、悪阻も吐いたの1回だけだったしね。でも、ちょいちょいの頭痛は辛かったかな~
ただ子育てしながら妊婦ってのが辛くて、37wになっても重い息子を抱っこしたり、ストレスたまらないようお出かけして歩かせるのはやっぱ大変💦
私が若ければ幼稚園通ってる状態で2人目がベストだったと思います
でもまあ、子どももご縁なので嬉しい♡楽しみ♡の気持ちを大切にして出産&子育てしていこうと思います!
このまま予定通り進みますように