1歳3ヶ月になったコリスくんニコニコ

タイトル通り、まだ歩けない息子はハイハイマンです!

高速ハイハイ!Bダッシュ!です泣き笑い



このズボンは裏起毛の厚いズボンなのですがハイハイしすぎてこのように膝が擦れたり、薄い生地だと穴があいてしまいますww


ベビー、キッズは数ヶ月で着れなくなったり履けなくなるのですが、ここまでボロにしてくれるなら買ったかいがあります!笑



そんな息子も今は1歳2ヶ月で何もつかまらずにたっちが出来るようになりました!爆笑

何も無いところから立ち上がることもできたり、

1歩、2歩っと歩いたり、ただバランスとってるだけだったりと少しあんよに向けて前進してます歩く


歩けないとお出かけした時が大変でね、

動きたい!衝動でも自由にさせたら、どこでもハイハイしちゃうんでね汗うさぎ

ズボンが砂だらけですよアセアセ

もじゃとも早くあんよができたら、いろんなところで散歩できるのにね〜っと話してます。

まあ、いつかは歩くし彼のペースでのんびり見守りますニコニコ



最近のコリス君にっこりキラキラ

○食事

主食は、普通のご飯80g、アンパンマンパンは2本、うどんはゆでうどん半分、サンドイッチは8枚切り耳なし1枚半です。

マヨネーズを大丈夫にさせたのでマカロニサラダやブロッコリーと卵のサラダなど大人と同じものが食べれますサラダ

なのでご飯の用意がすごく楽になりました!


フルーツが大好きで毎食、いちご、りんご、みかん、バナナのどれかを入れてますりんご


↑このブロッコリーは食べません。

マヨかゴマどれ味にしないと食べないんです怒り

先にフルーツを完食してしまうので、ご飯やパン、おかずは満腹になると残しがちです。

ごはんは70gに減らそうかなーって思ってます。

今の体重は12.5キロで、ちょこちょこ増えてるので、とくに減らしても問題なさそうだし。


外食も魚べいではうどん、納豆巻きを食べたり、

びっくりドンキーでは子どもうどん&私のハンバーグとライスも少しあげて食べたりとよく食べますよだれステーキ


食べられないのはトマト、アスパラガスです🍅

トマトやアスパラはマヨ和えしてもダメ!

べーってだしますオエー

アスパラはグラタンやシチューにすればOK。トマトもソースにすれば大好きです!

生トマト嫌いは私に似たようです。笑



○睡眠

午前、1時間〜1時間半

午後、1時間半〜2時間

夜、21時半〜22時頃に寝て、朝7時前後に起きます。

よく寝る!寝付きもまあよいです拍手

私の妊娠をきに抱っこで寝かしつけも卒業したので、ほんと楽になったしよく寝る子になりましたにっこり

夜泣きはたまーにあり、そのたまーにが結構ギャン泣きww

抱っこで寝かしつけてもベットに置いた瞬間泣く!!大泣き

こうなると手に負えないのでスマホでクマーバチャンネルやはたらくくるまを流すと泣きやみますぐすん

何曲か聞くと落ち着くので、ボリュームをさげて音楽をフェイドアウトさせていくと自然とまた寝てくれます。

ひどいときは抱っこのまま私も横になり、抱っこしたままで一緒に寝ます。

よく1回起きて遊ばせると聞きますが、私はそれはしてません。

なんか遊べるってなると癖になりそうなのでえー?



○歯

歯がはえるのが早い方だと思うのですが、上は奥歯も犬歯もはえてきました!

下の歯も奥歯はでてきて、犬歯もでてきそうです。

綺麗に生えてて、私が虫歯なしの歯並びがよいので、それに似てくれると嬉しいです音符



○言葉

ママ

まんまん(ごはん)

パパ

は理解して言ってると思います。

しかし、最近はパパを言わなくなりました汗うさぎ

パパと一緒にいる時間がすくないからかなぁ?


基本、宇宙語ですほんわか

何言ってるかわかりません。笑

大好きな車は『ぶー』って言ってるので理解してる様子

『にゃあにゃあ』も言うけど、理解してるかは不明

いないいないばあが始まると『わんわん』と言うので、いないいないばあのわんわんは理解してるのかな?犬のわんわんには無反応です。笑



○遊び

車好きが本気を出してきました!

はたらくくるま大好きですパトカー救急車消防車

絵本を読め!っとのりものの絵本やずかんはエンドレスです笑い泣き

ほかの絵本も好きになり、絵本ブームがやっと到来しました!

ただ噛んだりくちゃ!っとボロボロにするのでまだ図書館で借りたりはできません。


一人で遊ぶより一緒にママと遊びたい!が強いです。

前は車のおもちゃを持ってきて、一緒にぶーぶーしよ!って感じでしたが、今は私の手を引っぱり絵本やおもちゃの所へ連れていきます。

そしてこのおもちゃで遊ぼ!絵本も私の指でさします。クレーン現象ですね。

個人的にはこの時期のクレーン現象は気にしてません。

うまく意思表示が出来ない子どもの精一杯の自己表現です。

むしろ一緒に遊ぼう!これ言って!遊んでみせて!って人と関わって遊ぼうとする意欲があることは良いと思ってます。

ただエンドレスすぎて疲れる時も魂が抜ける

その時は一時絵本隠します。笑


アンパンマンはあんま興味ない。

YouTubeのはたらくくるま、ちゃれんじぷち、クマーバ、ニャーオンチャンネルが好き目がハート

動物もテレビだと見るけど絵本だとふーん的な感じ。フルーツや虫のが少し見てます。



○その他

階段はのぼれるけど、下りるのは怖くてできない。

まだまだヨダレぼうや、おもちゃもレロレロかみかみ←いつ落ち着くの?

歯がはえてくるたび噛みつきが再開するえーん

猫ちゃんにお煎餅の袋をどうぞ!する。(もじゃが琥珀におやつをやってるマネをしている)

ままごとのごはんを私にどうぞ!してくれ、一緒に食べるのがブーム!

フォローアップミルクを3時と寝る前に哺乳瓶であげてます。哺乳瓶見ると喜ぶのでやめ時がわからない💦

私的には足りない栄養素はミロでよくない?っと思ってるんだけどな〜



私の体調のこともあってここしばらくは児童館も行ってません。

つわりもだけどウイルスもらいたくなくてね…

ただまったく人と接しないのもつらいぐすん

母が10日間来てくれたのですが、その時は家事もすべてやってくれてほんと天国でしたニコニコ

待ってればご飯でてくる嬉しさ!つわりでご飯作るのとかめんどくさくて。

ずっと確定申告のことやってたからお出かけとか全然出来なかったけど、人と話すだけで違うし、息子と遊んでくれたり少し開放感ありました!

母もコリス君の車の絵本エンドレス攻撃で疲れてたけど。笑



最近意図的にやらせてるのは、柔らかい積み木があるのですがそれを積む練習です。

コリス君は積み木は自主的にはやらないので私がやって楽しむのが一番かな?っと一緒にやってます。

なんとなく乗せようとしてる?感はありますが、ぶつけて遊ぶが楽しいようです。

ちゃんとした積み木買ってあげた方がいいなぁ?うーん

クレヨンも始めたいけど、まだまだ食べちゃうお年頃でニコニコ無理そう…


1歳すぎても相変わらずバブちゃんな息子です。笑

のんびり屋なのか?マイペースなのか?発達遅れなのか?

一つ一つ成長してるのはわかるし、温かく見守っていきますクローバーキラキラ