ついに桜が咲き始めましたねガーベラ

お庭のチューリップも花芽が伸び始めました*.🌷.*

春はどこお庭もお花でキラキラしてて散歩してて幸せな気分になります照れ

やっとブログも妊娠週数に追いついてきました!

今回は産院と妊婦健診1回目についてですにっこり



妊娠がわかり、すぐ考えたのが出産の産院選びですうーん

コリス君の時は今の家に引っ越す前だったので、無痛分娩ができNICUがある総合病院を選びました病院

その総合病院であればいろいろ勝手がわかってるので安心といえば安心だけど、コリスくんを義母に預けるのにすごい不便な場所なんです汗うさぎあとご飯が不味いw


義両親の家は今住んでいるところの隣の市で、その隣の市には大学病院があります。

NICUもある大学病院で、高齢の私とお腹の子の安全を考えるとベストな環境。

コリス君も義母に預けられるし、今回はこの大学病院での出産を考えてますニコニコ



でもまずは、産院でちゃんと妊娠しているか診てもらわないとなので、大学病院と同じ市内にある小さな産院で診察を受けることにしました病院

うちから車で20分くらいです。

ここの有難いところは息子を連れてってもOKなところOK

予約のみなので予約した時間にすぐ診察してくれますニコニコ

子連れにはありがたい!(場所見知りも人見知りもない息子は好奇心旺盛で動きまくるハイハイ💦)

なんとなく選んだ産院だったのですが、週に一度出産を希望する大学病院から先生が診察にきてましたお母さん

息子の時の妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群などの事情を話したら、その女医先生が来てる曜日に受診するといいよ!っとすすめられ、2回目以降は女医先生に診てもらってますニコニコ


この女医先生の経膣の診察がすごい上手なんです!拍手

すごい丁寧でまったく痛くなく、過去一かも?

今までは亀田ivfの院長が一番っと思ってたけど、それ以上に丁寧な診察でしたニコニコ

とりあえず血液検査で糖尿の数値によっていつ大学病院に転院するか決めるそうです!

今の産院のよいところはコリスくんを連れていけるところ。大学病院はダメバツレッド

大学病院に転院したら息子は義母に預けて妊婦健診になります病院



で、はじめての妊婦健診を12週で行ってきました病院

妊娠初期は、妊婦健診に3、4週間後ってなるので心配になりますねしょんぼり

不安なときはエンゼルサウンズで心拍聞いてるけど、安定期までは安心できないし。

病院に着くと受付→検尿→血圧・体重を測り、予約時間に診察してくれるのですぐ呼ばれますおねがい

息子は看護師さんが見てくれてますお願い


先生にまだ毎日少量の出血があることを伝えました悲しい


診察、最初の健診は子宮頸がん検診や性病検査もあるので、まずは経膣エコー気づき

すると先生が『まだ出血があるのよね、ポリープ取っちゃいましょう!』っとびっくりアセアセ


私が『えっ!』っと突然のことにかたまります。笑

急に取る!って痛いのが苦手で、覚悟ってものが💦


ビビりながら手を強く握って痛みを耐えよう!っと覚悟決めたら、気づいたら取れてました泣き笑い

『とるよー』とか言わないのね。

無痛で終わりましたニコニコ



診察後、ポリープを見せてもらったら親指の爪くらいの結構大きいものでした。

大丈夫だろうけど一応病理検査に持っていくそうですパー

これで出血が治まるならよかったよ!

どの先生も妊娠中は出血の心配があるから取らないって言ってたけど、案外簡単に取るんですね!すごいわ〜


最後に採血して終わり予防接種

なんか不慣れな看護師さんで刺す時痛かったですえーん(私の腕は採血しやすい)

息子の時は総合病院だったから採血専門の看護師さんたちだから上手だったな〜



次は3週間後に妊婦健診で、採血結果で大学病院に行くか決まります。

どっちにしても20週までに分娩予約しないとなので、行かないとなんですけどね!

たぶん第2子もいろいろとあるだろうけど、周りの力を借りながら2度目の高齢妊婦頑張りたいと思いますチョキ