妊活してて思ったこと。
排卵日がわからーーん!!
妊活開始したころちゃんと排卵してるの?
無排卵月経だったらどうしよう?
私に不妊の原因があったら?
など不安なことが多かったです
すべては排卵日がよくわからないから。
なので、とりあえず妊活してきて半年、私流の排卵日の見極め方についてまとめました
①基礎体温を毎朝目覚めた時間で測る
測り忘れがないようアラームがある体温計をオススメします。
ドラッグストアや家電量販店でも売ってます
自分の低温期はどんな状態か?
自分の高温期はどんな状態か?
↑とにかく知ることから始まります。
私はガタガタなのですが、低温期と高温期の2層には分かれています。その体温グラフも3ヶ月くらいたってからわかってきました。
私の特徴は排卵前日にガクッと体温が下がりそのあと高温期に突入します
②排卵検査薬を使用する
ここで、思うこと。
排卵検査薬が高い!!ってこと
絶対単価なんて安いはず。
妊活商売恐ろしい…
シリンジ法のシリンジキットもバカ高いです!
シリンジなんて薬局やネットで単品で買えば500円前後。それを妊活という名を使ってキットにして6千円から1万で売ってるのを見るとほんとあこぎな商売してると思います。
私は絶対バカ高いシリンジキットは買いません!!
でも、基礎体温だけでは排卵日の特定が難しく排卵検査薬は必須です。
さらに私の月経周期は26〜34日っと幅広いため大量に使わなければなりません
だいたい30日を見ているのですが、たまーに26日で排卵しちゃうことも
そうするとその月はタイミングができず無駄な1ヶ月を過ごすことになります…
なので、安い海外製のものを使用して陽性がでたら、日本製も使ってダブルで確実に排卵日を特定します
海外製はラッキーテストを使用。
※このあと検査反応も出します。嫌な方はここでスルーしてくださいね。
①ゼリーのような粘っこいおりものがでたら排卵検査を開始します。
②朝一の尿では検査はしません。正しい検査結果が出にくいそうです。
10時から夕方で、水分を取りすぎないようにします。
③ 紙コップで検尿して15秒浸して、数分後に反応がでます。日本製より時間と手間はかかります。
ラッキーテストの陰性反応と陽性反応
海外製のよいところは保管しやすいところ
紙に貼って保管し、どのくらいが陽性で陰性なのかを先月と比べたりもできます。
ラッキーテストで陽性反応がでたら日本製の排卵検査薬を試します
日本製はクリアブルーを購入してみたのですが、ちょっとわかりずらい気もします
上のはすぐ反応がでず、数時間後水分が飛んでから反応がでました!
下はすぐ反応がでたので陽性と判断できました。
写真を見ての通りクリアブルーは色がわかりずらいため、次からは違うメーカーを使用したいと思います。
③通院して先生に排卵日を特定してもらう
これは通院している方限定になりますが、先生の診断を信用してタイミングを行う!というものです。
しかし、毎日排卵をチェックしてもらえるわけではないですし、先生の経験からの予想になります。(毎日行ったら通院費キツいし)
私も現に『また卵が小さいから5日後に来てね!』っと言われて、5日後より前に排卵してしまったこともありますえっ、
結論⇒卵子ちゃんは予測しずらい。気まぐれ。
なので、私は先生を信用してないわけではないですが、基礎体温と排卵検査薬で排卵日を特定しています。
以上はあくまでもタイミングやシリンジ法をしている方での妊活になります。
ってか男性がお元気なら排卵日付近に毎日でも1日おきでもタイミングをとればそれでよし!笑
もうすぐ40歳のうちら夫婦はそれは無理ですけどねあはは
ってか毎日タイミングとってもなかなかできない人は病院行った方がいいよ。
にしても排卵日付近は毎日検査したり気にしたりするのめんどくさいです
早く4月の保険適用の時期がきて人工授精しちゃった方が楽な気がします