こんにちは。ミコトです。

 

今回は過去のジュピターリターンを考察します!にっこり

 

 

■12歳~13歳

 

中学校に入学。

特に理由もなく解放的な気持ちになりました。

「引っ込み思案な自分、や~めた!」みたいな感じで。

その頃、友達のお母さんに、

「中学生になってから明るくなった」と言われたのを覚えてます。

無意識レベルで木星のおおらかで寛容なイメージを取り入れたくなったのかも。ニコ

 

 

■24~25歳

 

歯科衛生士学校に入学。

これは自分の人生を発展させる大きな選択でした。

20年以上経った今でも歯科衛生士を続けています。

仕事と家庭を両立しながら無理のない範囲でゆる~くやってます。

細く長くがモットーです!笑

今は自分のアイディアにすごくしっくりきてますね。

職業を聞かれたら、自信を持って「歯科衛生士です!」と答えます。ウインク気づき

 

 

■36歳~37歳

 

妊娠、出産、子育て期です。

この頃、長男4歳、長女1歳、次男妊娠中でした。

子孫繁栄。

まさしく自分の家族を発展、拡大させようとしていた時期ですね~。笑

 

 

 

 

ちなみにn木星とt木星が180度になるハーフリターンについて

手持ちの書から引用してみます。

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 

木星同士の合の6年後に生じ

合で始めた人生計画を修正すべき時に当たります。

 

もし6年前に成功した計画であれば

それを再度試みることによって幸運の再来が期待できます。

 

概してこの時期は波乱の少ない平穏な時期であり

改善や変更もうまくいきますが

それだけに無為な日々を送りやすいため

絶えず自己を励まし努力する生活姿勢が大切です。

 

ルル・ラブア『占星学』より

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 

なるほど。

確かにジュピターリターンの6年後に軌道修正されている感じはあります。

 

 

24歳の6年後=30歳の時。

 

結婚して子どもを持つことを真剣に考えていた時期でした。

歯科衛生士として仕事を続けながら

家族や家庭の大切さを意識するようになった時期です。

 

 

36歳の6年後=42歳の時。

 

次男の幼稚園入園を期に歯科衛生士に復帰しました。

この時から育児と仕事の両立がテーマになってきます。

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 

さて、今回4度目のジュピターリターンは

どんな発展フラグ 日本国旗 を立てるのでしょうか?照れ

 

楽しみです~

 

また来年くらいに(?)

ブログに書けたらいいなと思います。

 

 

ありがとうございました。ダルマ

 

 

フォローしてね…